• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXの愛車 [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2023年3月30日

キックスターターギアセット(キックギア・クランクナット)清掃・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
長らくキックの戻りが悪く掛かりづらい状況でしたが、重い腰をあげてようやっとアクションすることに。

色々調べてみると、基本的にはキックギアとクランクナットの動きの問題であることが多く、その原因はベルトカスの付着などで汚れたり、油切れになるとなりがちな症状のようです。

そんな場合、基本的にはクランクケースを割って清掃・注油で大体は復活するようなのですが、古いV100の場合はキックギアとクランクナットが摩耗していたら噛合が良くないので清掃では無理、交換となります。
2
では、どうせクランクケース割って清掃で収まらない可能性があるなら、キックギアとクランクナットも長い目で見たら交換しとけばいーじゃん、と思い調べてみると…

はぁ????

キックギア
 (26280−41D01)¥19,362 Tax Incl
クランクナット
 (26282-41D00)¥23,870 Tax Incl

合計 ¥43,232 Tax Inclだと???

なめてるwww

因みに92年のパーツリストでは
ナットは¥1,150、キックギアが¥2,650の合計¥3,750だったそうです。

なんとこの2つのパーツの金額は、30年で11.2倍もの上昇率ですよwww

てか、どう見てもどっちも2万もするパーツには見えません。あからさまにディスコンでSUZUKIは再生産する気がなく、在庫が少ないのでアホほど値上げしたように感じられます。
3
ふざけんなよSUZUKIめ!!

と怒り心頭でネットの海を探すと、この状況に気付き同じ思いで海外の良品OEMを入れている、とあるお店を発見。

こちらは自社で既に組み込んでテスト済だそうで、この組み合わせで税込み¥7,500に送料¥610の合計¥8,110。

純正部品の1/5程度の価格で購入可能だったので、藁をもすがる思いで購入しました。
4
こちらが届いたキックギアです。
5
新品だけあって山がビッとしてますね。
6
こちらが届いたクランクナットです。
同様に新品だけあって山がビッとしてます。
7
裏面もそうクオリティは悪くなさそうです。
8
クランクの割り方は各ボルト類を全部取ればパカンとイケるはずなので、詳しい説明は割愛します。リンク見てください。

ボルト抜いてもくっついてるようであれば、プラハンで引っ叩いて揺らしてればイケるはず。
9
ベルトカスが溜まってます。
ひでぇです。清掃します。

ギア部分と軸のバネにサビが見られるので、清掃の後にWako’sのラスペネ吹いておきました。正しいアクションか知らんけど。

べき論で言えばガスケットも交換した方が良いですが、今回はイケそうなので無交換。良い子の皆は都度交換した方がマチガイナイです。
10
この3つのプラスねじを外すと、止めているケース→ばね→ワッシャーの順に取れるようになります。

そうするとキックギアも取れます。
中にクランクナットがありますがこちらは逆ねじです。プーリーホルダーで固定するか、むりくり押さえてインパクトで外すか2つに1つです。

自分はプーリーホルダー忘れたので後者でやりましたが、本当はあんま良くないやり方です。良い子の皆さんはプーリーホルダーを使って正しくやりましょう。
11
キックギアの比較です。

見ておわかりの通り、左が付いてたもので右が新品OEMです。
このギアの山はそう変わらないように見えますね。

OEMはちょっとバリっぽさがなくはないですけども、性能や耐久性などにそこまで差はないかと思います。
12
裏面のナットに噛み合う側の比較です。

これは明確に左のついていたものはナマっていると感じるほど減っている状態です。
13
ナットは油断して新品組んだ後に比較画像の撮影を忘れたのでこんな構図になってますが、やはり山が削れてナマってますね。
14
あとは逆手順で組んでいくだけです。

もし清掃・給油だけでOKそうなら、このギアとナットの噛合の部分をクリーニングし、グリスの類やラスペネみたいなものを吹いて組み付けて行くと良いそうで、まずはキックが戻らないとかなんかナメて滑ってるような感じがしたらこれをやってみてください。

それでもどうにもならないようだと、ギアとナットの交換となります。

自分の場合、今回の整備で清掃と給油でキックの機能は正直正常に復活しました。

が、せっかくクランク割ってるし、OEM品でも手元にあるので、新品の山がちゃんとあるやつに交換しておけばこの先困る可能性が減ると感じ、そのまま交換までしちゃいました。

最悪これで外した純正もまだイケることはわかったので、何ぞの際のスペアにしておけますしね。

これであと10年は戦える!はず…
お前いつまで乗る気でいるんだよ、は言わないお約束です。

【本日の走行距離】22,004Km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その5)

難易度:

ウエイトローラー交換

難易度:

2stオイル給油

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その9)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その4)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Tanaxのイベントでカバンに入らないくらいミラーしこたま買うてきたw
パニアにはミラーのPKGとの相性がイマイチ形状が合わず入り切らなかった。カバンと固定ストラップ持ってって正解だったぜ…」
何シテル?   06/10 00:42
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW F750GSに使える社外バッテリーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 10:13:14
YAC TS-265 プラズマイオン放電アルミシート TYPE-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 01:16:08
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:48:26

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【売却】 2023.1.12、WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation