• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレドリ改の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2009年3月21日

サーキット後のメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
激しい走行の後はやっはりメンテ(笑)
2
デフオイルが何時ものごとく上のブローバイの捨てる所から漏れてる・・・

これは持病ですね。オイルの量も適量しか入れてないのに噴き出す、HG250Rにしてからはだいぶましにはなりましたが。

前回交換してから3000k程度ですが、交換しました。

オイルを抜いたら綺麗(笑)

汚れてからでは遅い何んてな考えです(^^ゞ
3
そしてオイル交換とエレメント交換をして完璧。

オイルは4CTで、エレメントはTRDです。
4
ドリで使用したタイヤ交換。

このタイヤは北コースとスクールコース、ドリフトランドをフルブースト、無駄にアクセル全開にて使用。

最後にバーストしました。

しかしエビスのショートコースは左曲がりが多いのでタイヤがこんなに左右差が出てしまう・・・

ちなみにバーストした時にホイールガリガリ(笑)
5
これは北コースのみを全開にて走行して、無理やり終わらせたタイヤ。

新品から10分15分で終了。
タイヤは終わらせる気になれば一気に丸坊主に出来ます(笑)

多少アクセルを抜いて走行すればタイヤはもつんですが・・・

ドリフトしっぱなし、アクセル全開はやばいです・・・

タイヤがいくらあっても足りなくなります(・.・;)
6
今まで使用していたフロントタイヤ、とうとう限界です。

フラットスポットや、片減り・・・

もうサーキット全開走行には耐えられません。

てことで以前購入してあった595RS-Rに取り換えて、次回サーキットに備えます(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステ高圧ホース交換

難易度:

マフラー吊り下げゴム交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

サブタンクのワンタッチ ソケットカプラー交換

難易度:

パワステ配管油圧ホース、エアーコントロールバルブ交換

難易度:

憧れのジャッキアップバー制作(失敗編?)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドリフトが大好きな普通の人間だと思って生きています、たぶん・・・いや絶対に(笑) YouTubeでドリフト動画などもアップしてます、基本楽しく遊びましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
燃費重視で購入しましたw もちろんメインの足車です
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古車の闇でおなじみの車両ですw W58ミッションが無理やり搭載されて、ダミーエンジン ...
日産 ローレル 日産 ローレル
お友達から購入しました、もと月桂樹君の車両です。 もちろんエンジンはRB26搭載、ブース ...
トヨタ クラウン ロイヤルサルーンV (トヨタ クラウン)
2.5LのAT H10年式後期 これからい悪戯するベース車両として購入(^O^) 年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation