• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uz1の愛車 [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2011年11月30日

冬用ワイパー取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雪山用に購入しました。
運転席500mm 助手席400mm
2
中身。

全体がゴムで覆われています。
3
ノーマルのワイパーと並べてみました。
運転席側
4
助手席側
5
取り付けてみました。
動かしてみましたが不具合はないようです。

でも使うのはあと一ヶ月後かな?
6
すぐに戻してしまいました。

冬は車に常備しておいて降りそうな時だけ取り付けようかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換132200km

難易度:

エンジンオイル交換 8回目 オイルフィルター交換 3回目

難易度:

BOSCHワイパー ゴム交換(フロント)

難易度:

フォグランプバルブLED交換

難易度:

妻の車もデビュー

難易度:

カーオーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月30日 22:10
冬用とノーマルとでは、何が違うのでしょう??

スキーシーズンが迫ってワクワクですね~☆
コメントへの返答
2011年11月30日 22:26
ワイパーに雪が付着しにくいのかな?
タブン

今のうちからテンションを上げておかないとw
2011年11月30日 22:29
夏ワイパーは冬に氷付きますので拭き取りが出来なくなります。吹雪の中で使うと危険です。
コメントへの返答
2011年11月30日 22:56
先シーズン一度なりました。
PA.SAの度に雪落として走ってました。

まあ、こっちでは吹雪にはほとんど遭遇しないですけどね。
2011年12月1日 20:57
なるほどですね~!勉強になりました!

昔、5年ほど新潟に住んでいたときは完全ドノーマルでした。当時はフロントガラスの霜をワイパーで落とせないことはありました。

そういえば、新潟時代は冬場はもとより、夏場でも駐車時はワイパーを立てていました。今は凍ることもないので立てる習慣はなくなってしまいましたが、ワイパーブレードの劣化を考えると今でも夏の炎天下には立てておくべきだったかも…
コメントへの返答
2011年12月2日 7:09
霜はなかなか落ちないですよね。
あれは困りもの^^;

ワイパーに凍りつくくらいじゃなければあまり必要じゃないかなぁ と思ってたりw
(じゃあ なんで買ったんだ?w)

暑さを考えてワイパー立てることは考えたこともなかったけど確かにそうですね。
☆-(^ー'*)bナルホド

プロフィール

uz1(ユーズィ)です。1はみんカラが三文字入力からだったので付けただけです。 自分の車:トール カスタムGリミテッド2SA3 ターボは好みじゃないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アシストグリップ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:36:24
アシストグリップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:34:02
[トヨタ オーリス] エンジンECUの簡単リセット法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 13:54:01

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム とぉる君 (ダイハツ トールカスタム)
初めての中古車  走行距離は80km 登録はR1年12月 令和2年10月14日 私の四 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
親の車(私も半分出してるけどw) H20/12月~ 買ってひと月もたたないのに母親がバッ ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
パレットSW XS 4WD (こだわりのNA) H21/10/06仮契約 10/26納車 ...
その他 自転車 その他 自転車
2016年10月10日 Amazonで購入 10月12日到着 13日組立試乗 15日調整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation