• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいちの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2014年2月19日

走行中にテレビが見れる、あれをつけた:RC1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線切って、つなげて、アースして。ってやってたけど今は2,000円でキットが買えるって便利になったね!
作業は自己責任で。
そして、運転手は走行中見ないようにしましょう(笑)
2
青の部分に、細いマイナスドライバーなどを使って、このカバーの左側を浮かせます。
黄色のように前に倒す感じで外します。
※寒い時期はドライヤーで軽く温めたほうがいいです
3
爪は上部に3ヶ所だけ。(黄色)
下の青い矢印の部分はハマってるだけです。スーっと抜く感じ。
4
ここからはしっかり養生。
ナビ本体の角がパネルをキズつけます。
外したパネルの奥に、プラスビスが2本。このビスを外せばあとは"ナビ本体と通風口ごと"一気に手前に引き出します。
※寒い時期はドライヤーで軽く温めたほうが外れやすくなります
5
すぽっ♡
6
配線キットを割り込ませ、アースの取れそうな場所にアースするだけ。(写真では側面のオレンジ線です)

しかし、このヤ○オク商品、安いだけあって落札後に説明書は別料金とか言ってきた( ゚Д゚)
別に説明書がいる訳ではないが、商品ページに書かず落札後に言ってくるような出品者がいるのは残念です・・・
7
パーキングブレーキを解除してみて、テレビ見れそうです。

初期設定の画面が出た(°0°)
このキットつけてみたが、納車後テレビ見たことが無かったんだった(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッフル交換、運転席側

難易度:

Amazon Firetv Stick 4K MAX 第2世代導入

難易度:

3列目スピーカー取り付け

難易度: ★★

RISE USB取付

難易度:

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

助手席インナーバッフル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホンダ車ばかり乗り続け、気がつけば10台目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟県中魚沼郡津南町見玉公園~見玉不動尊~清津峡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 18:53:25
20インチの限界!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 12:42:15
TDLで年越ししてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/02 03:29:56

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
今度はCR-Vになりました! 次は4WDと思っていたところ、欲しかったサンルーフと革シー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フィットからの入れ替え。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
5台目のオデッセイ☆RC1-Absolute EX、色は黒っ!
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目のオデッセイ☆RB3-Absolute(後期)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation