• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ono.pの愛車 [カワサキ Z1000]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

車載USB電源取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バイクでスマホに電源供給する為にコレを取り付けます。
2
以前ETCを付けた時のアクセサリ電源があるのですが、線が足りないのでこのような分岐ケーブルを自作します。

ギボシ端子のオスは元々のアクセサリ電源へ、メス2つはETCと今回のUSB電源へつないで使用します。
3
車体側での配線はこんな感じ。

これでETCは元々ですが、USB電源もキーをONしない限りは通電しないので安心です(^^)
4
USBコネクタはハンドルのここへ固定しました。

配線を通すにはタンクを外す必要がありますが、たいして難しい作業じゃないので作業風景の画像は割愛します(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

チェーン注油

難易度:

Ninjaのグラブバー付けよう(その2)

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

フロントブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「他と被らず飽きないスタイル http://cvw.jp/b/483146/47333528/
何シテル?   11/09 21:40
訳あってシングルファーザーです(笑) 一緒に住んでいた長女が就職・遠方配属になって 一人暮らしを始めたので、私も自由気ままな生活を 楽しんでます(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型からJ型R-Editionに乗り換えました♪
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からCX-5に乗り換えました。 CX-30の前のCX-3買う頃からCX-5の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
気軽にのんびり走れて買い物にも使えるセカンドバイクが欲しくてPCXを買いました♪ のん ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2011年末、急にバイク病が復活して購入しました(笑) 元々ヤマハ党なのでFZ1かFZ8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation