• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2008年2月15日

OMORI METER製 機械式Boost計 MB-116-AFC装着 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
OMORI METER製メータースタンド P-191を取り付けるために、ステアリングコラムのカバーを取り外した。
2
取り外したステアリングコラムの上部カバーに、P-191の接着面をカバーの曲面に沿うように変形させ、両面テープで固定した後、ドリルで4カ所に穴を開けた。
3
事前に用意してあった、βTITANIUM製のナベボルトTIPC-04010(B)M4×10Lを4本とフランジナットTIFN-044個でP-191を固定する。
4
固定した状態のP-191
5
固定した状態のカバーの裏側。ナットはLOCTITE242で緩み止めの処理を施した。
6
照明用の配線の電源は、あらかじめ装着した「のれんわけハーネス」に接続して取った。
7
カラーボックス P-163は、ダッシュボード右下のポケットの中に両面テープを使用して接地した。
8
エンジンルームからバルクヘッドのグロメットを通して、室内に引き込んだバキュームホースは、コルゲートチューブで保護して、ステアリングコラムのメーターに接続した。また、照明用電源コードとカラーボックスP-163のハーネスはまとめてスパイラルチューブで保護し、取り回した要所をインシュロックで固定した。
とりあえず、これで機械式Boost計の装着は完成!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

トランクルームの緩衝材

難易度:

矢崎 ストップメーター電球交換

難易度:

キャリパー クリア 補修

難易度:

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation