• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年8月17日

LLC交換とSAMCO COOLANT HOSEの装着 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これでSAMCO COOLANT HOSEのアッパーホースとロアホースの装着が終了しました。
2
特にアッパーホースは高温高圧にさらされるので、取付は細心の注意をはらって、CLAMPCO T-ボルトクランプの締め付けにも注意して、確実に取り付けなければなりません。
昔、古くなったアッパーホースを破裂させたことがあるので、その点、このSAMCOのHOSEの耐候、耐久性や耐圧性は折り紙付きなので安心できるものだと思います。
さらに、T-ボルトクランプによる取付もバッチリなので、信頼性も高いと思っています。
3
取り外したエアーインテークダクトを元に戻しました。
SAMCO COOLANT HOSEのブルーは、けっこうエンジンルームに映えるのですが、エアーインテークダクトに一部隠れてしまうのがちょっぴり残念です。
この際なので、エアーインテークダクトもカーボン製に交換するか…。
お金がありませーん。
4
次はいよいよロングライフクーラントの注入とエアー抜きです。
ロングライフクーラントは、定評のあるZERO/SPORTS製のCOOL LLCを1回目の交換から使用しています。
全部交換すると、約7㍑ほど使用しますので、これが2缶必要になります。
5
ペットボトルを切って作った簡易の漏斗の口に、注入口にピッタリ合うように、カームテープを巻いてしっかり注入口に差し込んで固定しました。
それでも若干の液漏れがあるので、タオルを根元の部分に巻いておきます。
そしてリザーバータンクのキャップを外して(LLCをスムーズに入れるため)、そこから溢れる寸前までCOOL LLCを注入し、その後キャップをはめて、残りのCOOL LLCをペットボトル漏斗の下から1/3のところまで入れました。
続いてエンジンをスタートします。
エアー抜きの開始です。
6
エンジンをスタートする際に、ヒーターのブロワのスイッチを最大にしておくことが大切です。
サーモスタットが開いたかどうかを確かめるためですが、室内のエアコンのダクトから温風が出てきたら、OKです。

エンジンをスタートすると徐々に水温があがりはじめ、ほぼ上がりきったころ(10分ていど)から、ペットボトル漏斗内にボコボコと気泡が上がり始めます。
と同時に膨張して水位が最大、ペットボトル漏斗の下から3/4くらいまで上がります。
ペットボトル漏斗内の気泡が出なくなり、室内に熱いエアーが出ていたら、ほぼ完全にエアー抜きの終了です。
7
エンジンを切って暖機運転を終えると、エンジンが冷えるのに伴ってペットボトル漏斗内の水位が徐々に下がり出します。
しばらくそのまま放置しておくと、ペットボトル漏斗内のLLCは完全に無くなりました。
それからペットボトル漏斗を取り外し、足らない分のLLCを補充するわけですが、今回はほぼピッタリでした。
そこで、ラジエターキャップを取り付けて、LLCのエアー抜きの完了です。
尚、念のために翌日エンジンが冷え切った状態で、もういちど確認したところ、少し減っていたのでLLCを補充しておきました。
8
またリフトアップして、下回りに液漏れがないか確認した後、アンダーカバーを取り付けて、本日の作業はこれで全て終了です。

翌日、LLCを補充したときに、念のため少し減っていたリザーブタンクのLLCも補充しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CLAMPCOT-ボルトクランプ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ローテンプサーモ交換

難易度:

水温計取付 Defi Advance BF

難易度: ★★

HKS OILクーラーキットBLACK取付

難易度: ★★★

ホース類交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation