• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAFEの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアミラウインカー取付・取扱要領書 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
5)ここでもバイザーを避けながらの取付になります。
※助手席側も同じ要領での作業となります。

「ハーネスの配線要領」では、純正オプション品であれば
サブハーネスが付属してますので、書面通りの配線作業で
済みます。
社外品等のサブハーネスが付属してない場合は、
ジャンクションブロックの11Pハーネスに、
ミラーAssyハーネスをワンタッチカプラーなどで
割り込ませる必要があります。

詳細はインストルメントパネル配置図、ターンシグナルランプ・ハザードランプ信号回路図でご紹介したいと思います。
2
ここでの作業も、純正オプション品は書面通りの
配線作業で済みます。
社外品は純正品のサブハーネスの代わりに、
片側オスコネクター付きの2Pハーネスが付属されていました。
グロメットを通す際はグロメット内で抵抗の少ない
(引っ掛かりの少ない)コネクター無し側(切り放し)を、
針金に引っ掛けシリコンスプレーを塗り、グロメットを
通しました。
私はグロメットを外さずに作業しましたが、今思えば
外した方がやり易かったのかも知れません。
3
この辺りの作業は楽に出来ました。
4
この作業も難しくはありませんが、
インパネ下部やセンターコンソール裏に
ハーネスを取り廻す時の体勢がつらかったです・・・。
5
この作業も簡単、でも体勢が・・・。
夜間作業では照明が必要です!!何も見えません・・・。
6
「ジャンクションブロックの詳細図」です。
ドアミラーAssyからのハーネスを割り込ませるのが、
コネクターNo:D-69(11P)になります。
7
「ターンシグナルランプ・ハザードランプの信号回路図」です。
左下に載っている(少し切れかかっていますが・・・)
D-69コネクター(11P)の
8番線(G-R:緑色ベースの赤色ライン)が右側、
11番線(G-Y:緑色ベースの黄色ライン)が左側になります。

※コネクター配置や名称、コードの色は年式・グレードなどで異なる場合があるそうですので、テスターであたった方が確実だと思います。
8
ドアミラウインカー取付・取扱要領書 その2
5の取付後確認で、正常に動作する事を確認後、
最初に外したドアトリムを、外した逆の方法で
取付戻します。
※部品の欠品が無い様に注意~!!

ドアミラーウインカーを装着された方は、是非整備手帳にアップしてみて下さい^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

ワイパーゴム交換

難易度:

サポートミラー取付け

難易度:

キャリア

難易度:

フライホイール、クラッチディスク、クラッチカバー及びベアリング交換! ぱ

難易度: ★★★

エアコンフィルター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2007年12月にV73W_AFEオーナーになりました。みんカラの皆さまのパーツレビューや、整備手帳を参考にクルマいじりしてましたが、やっとみんカラデビューしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキキャリパー /ローター 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 21:32:50
ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 07:25:54

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ボディーラインに惚れ込んでいます。大事に付き合っていきたいと思っています。(2007年1 ...
その他 その他 その他 その他
画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation