• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoro399 (Fライン改め)の愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年3月11日

ナックルジョイント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ロアナックルのプラスチック部分が割れて浮いてて気にはなってたんですが、そのまま乗ってました(笑)
APも走ったし僕程度のドラテクでは問題なさそうなんですが、プラスチック部分を交換することにしました。
2
純正と比較です。
3
中の心棒の長さが違うだけで、あとは同じみたいです。
4
安物のノギスなので数値はあてになりません(笑)
ロアナックルです。
5
純正です。

何かの参考にでも…。
6
プラスチック部分とゴムカバーを交換して装着しようとしたら、アッパーアームに残ってるロアナックルの土台部分がはずれません(笑)プラスチック部分を地道に取って隙間を作ったけど取れません…。錆びてくっついたのかな!?
アッパーアームを外すかぁとも思いましたが、今日は青空整備だったし夜までに終わりそうにないので、結局、元に戻して終了。また、時間がある時にでも。
7
ところで、ナックルジョイントにはシム(ワッシャー)が入ってるんですが、どなたか厚みをご存知じゃないでしょうか?ご存知でしたら教えてくださいませ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

時計故障 

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月12日 10:06
はじめまて

ワッシャーの厚みは分かりませんが、ロアナックルは標準の物より取り付け角度が広くなる為に割れやすくなるそうです。
日本でも買えるパーツです。消耗品として取り替えた方が早いのでは?
コメントへの返答
2009年3月12日 11:14
はじめまして。

そうですね。4個、新品に取り替えた方が早いかもですね。
保管してた純正が綺麗だったので使えないか?と思ってのバラしでした。
アッパーアームを抜かないと先に進めないので気長に考えます^^

プロフィール

長崎の陸の孤島にて細々と暮らしております。 車もバイクも楽しく走れるとこです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

で、汚ガレージに帰還です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 21:10:17
制限解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:51:13
殻閉じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 23:49:16

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
燃費は悪いけど、使い勝手は良いです。
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
憧れに終わるかと思ってましたが、色々なタイミングが重なり、所有となりました。
KTM 250EXC KTM 250EXC
セル無し。 250ccなのに意外に重たいキック。 すんごいパワー、怒濤の加速。 下手くそ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTRがよかったのですが、諸事情でクーペにしました。 でも、ナナメ後から見たクーペの姿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation