• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21の愛車 [ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)]

整備手帳

作業日:2014年11月17日

シートの張替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
くたびれていたシートを張り替えました。
第一次完成状態。やっとオークションで入手したカバーをただ張っただけの状態です。
2
7年前に上野の4108さんにオーダーしてツートン仕様にしてもらった時の画像。車体色のブルーとは違うブルーだったので微妙に納得できていませんでしたが、ナカナカの仕上がり。今から見ると後述のタンクに接している部分のスポンジのヘタリはありません。
3
そして、7年後の古いシートカバーが付いている裏側です。
実車合わせしたわけではないからか、打ち込んであるステープルがフレームに接地していて、フレームを削ったり錆びたりの状態でした。
4
剥がしたところ。
前方は長期間破けた状態だったので、水が入り汚れていました。乾燥はしていたので次に進む。
5
防水のためのナイロンシートもシートカバーに同梱してありましたが、コーキングの方が良いとあったので、裏側の縫い目に沿って充填。

このあとタッカーでシートベースに張るのですが、私が不器用なこともあってか、なかなか思ったように行きませんでした。
で、テンパっていたのでw肝心なところの画像がないです。
感じたことは、前のシートをとめていた業務用のタッカーは凄いな!とうことです。今回私はホームセンターで入手できるもので打ったのですが、なかなか最後までステープルが最後まではベースに入らず(3mm強)、9割がたはマイナスドライバーで押し込みました。確かシート屋さんはエアーツールで"バシッ!バシッ!"と打ち込んでいました。ステープルも2倍ぐらいの太さです。
6
張り終えてから、装着してみると....
タンクとの間にエラく隙間が!
これはカッコ悪いとうことで
7
部分的に剥がして、シートカバーに同梱してあったウレタンを接着して成形。短い刃のハサミが便利でした。
8
ベースに対して約1cm強のウレタンの盛りが必要でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[SPADA]ラジエター液交換

難易度:

[ SPADA ] オイル交換

難易度:

カウル塗装編

難易度:

エンジンO/Hの記録

難易度: ★★★

備忘録

難易度:

フロントフォークOH(説明無し)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「悩みに悩んでクリアパーツ購入!」
何シテル?   05/28 20:30
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リヤタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 18:31:39
チョークバルブの蓋交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:38:37
補機駆動ベルト&アイドラープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 06:08:00

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ファンカーゴ無き後 義父から譲り受けたティーダです。 新車購入時に私がおすすめした経緯が ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
基本ノーマルですが、見た目的?に、マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation