• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaWRX-8Rの愛車 [マツダ RX-8]

R-VIT用ステー(tamaRS8専用)取り付け状態

投稿日 : 2009年08月23日
1
写真1:自作ステー正面
2
写真2:自作ステー斜め後ろ?
3
写真3:自作ステー斜め前?
4
写真4:R-VIT取り付け状態(正面)
当然ですが以前と見え方は全く変わりませんw

やっぱりR-VITはこの位置が、視認性、操作性、見た目(後付感が少ない)でここがベストかな!?
5
写真5:R-VIT取り付け状態(側面)

ちゃんと黒染めしたお陰で、そんなに浮きません(^^)v
6
写真6:R-VIT取り付け状態(斜め後ろ)
車外から覗いて見るとたぶんこんな感じです!

黒染め&ネジも黒を選んで正解!!背面も浮いてません!!!
見た目もそんなに悪くない・・・かなw

パネル側、R-VIT側の固定する面積が増えたし、ボタンの裏面も受けてるのでバッチリ問題解決です(^o^)v

ちなみに今回のステーは板厚2mmの鉄製なのでかなり頑丈で~す(^▽^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月25日 18:37
おぉーっ!(笑)
なんとたまたまですが同じ位置&似たような取付方法です。
でも自作してませんが…

実は取付の時にたいへんだと思って市販汎用ステーを購入していたのですが、脚部分を外してL型のブラケットのみ両面テープを貼りつけてくっ付けました。

でもこっちの方がかなり丈夫そうでかっこいいですけどねー!(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 21:01
silver eightさん、どうもです(^o^)

なんだかんだ試しても同じ結論に辿り着くんですね~(^^)

私もBLITZのホルダー入手してたんですけど、それだと思った位置に付けられそうになかったので・・・
未開封のまま某オクで売っちゃいました(爆)

その案は思いつきませんでした(^^;)ヾ
そういう手もありましたね~!!

この自作ステーの欠点は、頑丈過ぎて角度調整が厳しいところでしょうか(苦笑)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ROWENリアガーニーフラップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496424/car/2825397/6645473/note.aspx
何シテル?   11/27 07:02
気づけばアラフィフとなってしまった車と音楽好きの理系男子です笑 この度シビックタイプR(FL5)に乗り換えました~! 我が家は通勤、家族の送迎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー/リアスポイラー ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:30:47
[ホンダ シビック (ハッチバック)]AXIS PARTS リアランプスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:52:46
ナビ裏のカタカタ対策(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:20:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長く乗るつもりで購入したWRX STI(VAB F型)でしたが、3年経っても各操作に対す ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
それまでの愛車だったS14シルビアとの突然の別れが訪れ、楽で速い4WDターボに乗りたくて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入し10年大事に乗ってきたRX-8とお別れし、 この度WRX STIに乗り換えま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生の時にカタログを見て一目ぼれ・・・。 それ以来バイトでコツコツ貯めて社会人になるのを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation