• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

断念・・

残念なお知らせ。

来週の富士ジャンボリーに向け、こっそり準備していたのですが、
今回の出走は断念。

事の発端は、オイルパンからのEgオイル漏れ修理を依頼したのですが
Egを降ろさずに(Wウィッシュなんで)、下部サスペンションメンバを降ろしたところ、
右側のサイドメンバに腫瘍発見の連絡・・・

富士出走と天秤にかけたのですが、このタイミングできちんと修理した方が
良いと判断しました。

本日主治医のところに見舞いにいってきました。
画像撮ってきたので、患部を晒しましょう(恥)



ミッション側からの図、大穴は治療のため鋼板の厚さ等、状況確認用に患部切り取りズミ



中も逝ってマス・・・








フロント側もグサグサ・・・
左側は綺麗なもんでした。
右側はバッテリー等の影響からか、サビの進行が加速しやすいのでしょうね(泣)
これじゃ剛性もへったくれもない
今までよくこんなんで走ってました(泣)
気付かずゴメン<(_ _)>


治療は完璧をお願いしたいので、Egも降ろすことに・・・




その他
ハブのベアリングインナー焼きつき
ディスクロ―タ、摩耗限度越え
MTもNG

治療費捻出どうしよう(笑)


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/04/07 22:08:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知らなかった
まこっちゃん◎さん

存在感あるねぇ…
porschevikiさん

熱帯生態園を行く... 映画&本
晴耕雨読さん

INTAKE tuning
hirom1980さん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年4月7日 22:23
痛たたたたぁ
さらに切開すると(汗

年数考えると…
労わってあげてください。
コメントへの返答
2013年4月8日 21:02
よる年波には勝てない…ですね
後々の安心の為、切開手術!決行となりました。
2013年4月7日 22:29

ご無沙汰してます(笑)

この際 キッチリ治して また 気持ち良く走れるようにプチ板金&修理ですね

ます ます 130に愛着が湧いちゃいますね(笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 21:08
こちらこそご無沙汰しております(^_-)

一報聞いた時はさすがに唖然でしたよ。

きっちり治して頂いて元気に復活予定です!
2013年4月7日 23:27
先日気が付いたオイル漏れの件から
こうような事態になっていたとは
驚きです。

でも早めに気が付いて良かったのでは
ないでしょうか?

自分の230の左寄り、大きな段差を
越えた時にガコッて音も
もしかするとこういう風に
なっていたのかなぁ?
コメントへの返答
2013年4月8日 21:24
初めはショックでした、
判明する良い機会でした。

通常見えない部分でもあり、
気づかないだけで、同じ症例の
患者さん意外に多いカモ…汗
2013年4月8日 0:31
かなりストレスがかかると思われる部分なので

きっちり直してあげて また復活してください♪
コメントへの返答
2013年4月8日 21:35
ここはかなり重要なところですよね…汗
きっちり治して頂いて、
副産物(笑)でドライブフィールもアップ
になったらいいなって
楽しみにしてます。
2013年4月8日 22:19
番茶です~!
てか・・・・・え~~~~~~~!!!!!

メールを頂いてビックリして早速ブログ拝見いたしましたが、これは本当に重症ですね(ToT)
仮にそのまま気付かずジャンボリー走行し、大事故にになっていたかもと考えると
逆に良かったのかも知れませんね!

先日の330富士~東京、レッカー帰宅の二の舞にならずに済んだかも❤

ライバルが一人居なくなったので、自分には幸いな話ですけど(爆笑)

無事完治の程、願っております!
コメントへの返答
2013年4月9日 23:22
330さんも基本同じ構造ですからね、機会があったら検診受けるのお勧めしますよ… (笑)

今回は応援参加ですから、
ジャパ1、4台
ジャパ2、1台
皆さんをよ~く観察しておきます(笑)
2013年4月13日 11:21
久しぶりに覗いてみたら大変な事になっていて驚きました、、、
きっとセド君が先生に危ないから気をつけてね!と教えてくれたんですよ!
セド君は治せるけど先生の体は何かあったら大変ですからね!
お互い爺になりましたなあ(笑)
最近は乗馬で健康管理しています!バランスよく体が鍛えられて腰痛とは無縁になりました。
先生にもお薦めかもです。
それでは、また覗きます!
体に気をつけてね!

コメントへの返答
2013年4月13日 22:49
いやはやびっくりでした・・

気づきにくい部分なので見つかって幸いでした。
いつの間にクルマと共に爺の道まっしぐら(笑)
えっ乗馬っすか(驚)
落馬しないようにネ
お互い気を付けていきましょ~♪
2013年4月24日 23:12
私も明日覗いて見ます!覗ける箇所なのかわかりませんが・・ ちょっと心配。
コメントへの返答
2013年4月26日 6:37
はじめまして、コメありがとうございます。
微妙な部分ですが、隙間からの触診でもわかるかも知れません(笑)
何事もないといいですね。

プロフィール

「習作 http://cvw.jp/b/497483/41476944/
何シテル?   05/13 18:17
はじめまして!! S45年式、130セドリックに乗り続け、はや四半世紀(汗)・・・ 奥様と2人の子供がいる旧車オヤジです。 「お買いものからサーキットまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Projectμ S2000用2ピースロータ&DC5用ブレーキパッドへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:34:41
退化動画(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 08:59:46
念願のエンジン製作~⑦ ヘッド加工続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 21:02:55

愛車一覧

日産 セドリック テクニカ号 (日産 セドリック)
現在所有 ファーストカーとして今年で34年目です。
その他 その他 その他 その他
その他   

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation