• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fun Slow Lifeの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

PIVOT 3drive AC for MINI 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
構成部品一覧。
右列中段にオートクルーズの押しボタン。
2
本体の取付けはシガーソケット前の左上。
配線は左側の隙間から車内に引き廻し。

最終的に配線は内装パネルの中に押し込み
外から見えない様にします。
後付け部品ですが、スッキリと。
3
電気工事用の誘導線を使い、
助手席側から運転席側に配線を通します。
4
運転席インパネ奥にある
ブレーキ配線の被覆をハンダで溶かします。
毛羽立った被覆を切り取れば
銅線が出てきますので、
これに3drive側の配線をカシメます。

オートクルーズキャンセル信号用です。
5
3 drive を
車体側スロットル配線に割り込ませるケーブル。
このケーブルは同梱されています。
6
余分なケーブルは
インパネ裏の隙間に隠します。

見た目のスッキリさも大切ですが、
それより安全第一。
アクセルペダルの引っ掛かり予防です。
7
車速信号は助手席側サイドスカットル横の
配線束から取出し。
”黄色地に緑線”の配線が2本あり、
12Vが車速信号です。
もう一方は5Vです。

最初に5Vの被覆をめくってしまったので、
絶縁テープで処理。

オートクルーズ用車速信号です。
8
取付け完了し、試走。
”Acc”はオートクルーズが動作中に表示。

取付け+調整で4時間半の作業。
床に仰向け、狭いエリア、
手元は暗い、手は擦り傷だらけ。
もう2度とやらない!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FRICTION FREE MODULE 4-LAYER

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

3度目の正直?カムポジションセンサー交換

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

リヤPDCレトロフィット。。。動作せず(涙

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大物部品が予想外のペースで手元に揃ってしまい焦る。早く暖かくなって欲しいゾ。」
何シテル?   01/27 23:54
ここではクルマのお話を。退屈な週末なんか、ありまへん。時間が足りない!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょいカスタムのBMW i8が目撃される。ラッピングを効果的に使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 16:33:08
ロンドンがついに中東のうるさいスーパーカーを締め出しか→罰金安すぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 16:22:52
フェラーリ試乗会にて、ベントレーとロールスロイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 12:52:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
いろいろ尖ったスポーツカーは他にありますが、無理せず永く楽しめるクルマを選びました。クル ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2台目の”がいしゃ”。MINIの経験を踏まえ、グレードは後悔が無いようにクルマ選びをした ...
ホンダ Z ホンダ Z
家族用に購入した2000年式、12年落ちの軽自動車。 でも中身はMidship、4WD、 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
これが最後かも。 否、かなり延命されそう・・・。 かまぉ〜ん! 追伸:19/11で生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation