• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月12日

たかがBGMとなめるなよ!

数あるガンダム作品の中のお気に入りBGMの紹介です。ちょっとZに偏っているので、次回?はもう少し裾野を広げて紹介したいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/12 22:08:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

厚切りとんかつ🐷
剣 舞さん

久しぶりの新世界
バーバンさん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

松川渓谷
hirom1980さん

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2011年9月12日 22:33
こんばんは\(^o^)/

ガンダムのBGM最高ですね~。
アニメのBGMだからって全く手抜きしてなくて、シーンに合ったBGMに興奮が高まります♪

宇宙戦艦ヤマトや、超時空要塞マクロスの戦闘シーンのBGMも大のお気に入りです☆

コメントへの返答
2011年9月13日 19:19
こんばんは。

そうですね~ガンダムのBGMは良いですね~。
アニメーションだからこそ、手の込んだ、シーンに合った曲が用意されるのでしょう。演出にも影響しますし。

ヤマトやマクロスも、それぞれに印象的な曲があります。どれも好きですね。
2011年9月12日 22:46
押し返しましょうか?

想えば、BGMの重要性を初めて意識したのって「Z」かも知れません。
それまでは本当にBGMでした。。

演出の手法としての音楽って、その作品、その場面の為に作られたのだから画像と一体になって初めて作品として完成するのですよね。だからこその感動。

但し、難しいのはTV版という長丁場では使い回しをしなければならず、同じ曲でも全く印象が変わってしまうというコト。逆に言えば、使い回せる曲作りをしなければならない。
ですから今回上げて頂いた名曲達は何度も聴いていますよね。
でも、本当に使いたかった場所があるはず。
「宇宙を駆ける」はきっとその名の通り、最終決戦なのでしょうね。

「Z」「逆シャア」共に三枝氏ですから曲が似ていると思いますが、そこには作品としての一貫性とか、ストーリー展開に基づく発展性とか、ハッキリ感じられますね。
「逆シャア」が名作なのは劇場版としての優位性があるのかも知れませんね。

究極は「空の境界」のように「本編の長さ分のBGM」になる訳ですが・・・
アテレコで曲作りされたらそりゃ敵いませんわ!

0083も「Z」に繋がる時代設定ですから「Z曲」を意識した曲作りにも聴こえますね?

やはり「音楽」「歌」がしっかりしている作品は名作が多いと思う今日この頃。。

長文、失礼しました。(私的には全然足りませんが^^;)
コメントへの返答
2011年9月13日 19:58
お、押し返されそう・・・^^;

そうですね、「Z」って作品はBGMの重要性を認識させた作品ですね。
それまでも印象的な曲はありましたが、意識と言う部分までは届かなかったと思います。

富野監督は、「Z」以前にも「ザブングル」や「ダンバイン」「エルガイム」でも音楽を使った演出をしていますが、「Z」ではそれを精錬させていますね。

おっしゃる通り、TV作品では長丁場の中で使いまわすので、使い方、演出の仕方で印象が全く変ってしまうんですよね。だからこそ、キマッていると深い印象を残すのでしょう。
監督や作曲者が本当に使いたい場面やシーンが確かにあって、その場面はきちんと用意されていると、印象的な曲になるのでしょう。
「宇宙を駆ける」はそう言う意味で、使われるべきところで、使われた曲なのでしょう。

同じ作曲家によって作られたからこそ、一貫性やストーリーにあった楽曲なのでしょう。「Z」「ZZ」「逆シャア」と一貫して三枝氏だったからこその一体感は確かに感じられます。
劇場版ならばこその重厚な音楽は確かに優位性がありますよね。

確かに・・・。「空の境界」のような作り方が究極なんでしょうね。
でも、アテレコで曲作りなんて・・・凄すぎる。

0083は「Z」を強く意識していますので、その作り方も意識した内容になっていますよね。

その通りですね!「音楽」「歌」がしっかりしている作品は名作が多いですね。

う~ん、ちゃんとお答えできているのだろうか・・・。続きは次回の「隊長VS鯛長」で!

2011年9月12日 22:54
こんばんは^^

やっぱ、νガンダムがイイですね~

また観たくなりました^^
コメントへの返答
2011年9月13日 20:02
こんばんは。

「νガンダム」は名曲ですね!

僕も書いていたら、休みにDVDを観ようかと思いました。良い作品ですね。
2011年9月12日 23:26
劇中BGMの存在は偉大ですよね~。
BGM聞くと絵が浮かびますからね~^^

『逆襲のシャア』は、公開前から、かなり音楽を
アピールしていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2011年9月13日 20:12
そうですね、劇中のBGMは偉大ですよね。
劇中のイメージがすぐにできますし。

確かに「逆シャア」は公開前の予告でも音楽をアピールしていましたね。すごく印象的な曲ばかりです♪

プロフィール

「海の近くに来ています。
さて、どこでしょう?」
何シテル?   06/08 15:26
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation