• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンガーの"7%の少数派" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2023年6月30日

自作 カーボンファイバ除電ブラシ  

評価:
4
自作 カーボンファイバ除電ブラシ
トムイグさんに、非導電体の帯電しやすい部位に放電索を付けて除電するのが良さそうなこと、さらに空気中にコロナ放電させる細い導電性物体としてカーボンファイバーが良いことなどを教えていただいたので私もカーボンファイバー製の放電索を自作してみます。
(1)使用したカーボンファイバはSano Factory製のカーボン・ブレードテープ 50mm 3k (30°) 1M
https://www.sano-factory.jp/item/127/
バイアスに編まれたカーボンバンドです。
・Fibre Type:Torayca® T300 200tex 3k
・Filament count: 3000 = 3k
・Filament diameter:7µm
横に伸ばせて、一番細い状態は幅28mm、繊維が30度時の幅50mmになるようです。
実際に購入したのはAmazonからです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NNIFJD4/
(2)まず幅30mmぐらいに切って導電性アルミテープで貼ってみましたが、編み込みがほつれてしまって、扱いにくいことこの上ないです。
 何かで編み込みがほつれないようにしないといけません。
 弾性接着剤を幅2mmぐらい横方向に流し込んで止めちゃうか?
 いやまてよ、何かのテープで止めれば良いかということで、導電性アルミテープでこのカーボンファイバのバンドの両面を挟み込むことにしました。
 書き込む前に調べたら、結果的にトムイグさんの作られてた「自作 カーボン繊維製のガトリング形状 スタティックディスチャージャー 」とほとんど同じものになってました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/12439959/parts.aspx
  • Sano Factory製のカーボン・ブレードテープ 50mm 3k (30°) 1M
  • 編み込み部拡大
  • 50mmまで伸ばしたやつ
    (作りにくいので1個でやめました)
  • 伸ばさない28mm版、量産できます。でも、今回は3個だけ作成。
  • ターボ出口後の吸気管樹脂インマニ部に完成した除電ブラシをさらにアルミテープで貼りました。
  • 最初はカーボンファイババンドをアルミテープで直接貼ったのですが、ほつれちゃって扱いにくいです。
購入価格1,270 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MONSTER SPORT / バッテリーステー

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:162件

CEP / コムエンタープライズ / バック連動ミラーコントロールキット

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:30件

スバル(純正) / ドアミラーオートシステム

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:660件

ホンダ(純正) / グリップヒーター

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:322件

CLESEED / ソーラーバッテリーチャージャー SC-170

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:55件

エルマ / のび~太12V

平均評価 :  ★★★3.91
レビュー:328件

関連レビューピックアップ

AVO turboworld ノッキングモニター

評価: ★★★★

エーモン 【3211】プッシュスイッチ

評価: ★★★★★

アイドリングストップキャンセラー(VNxISC)

評価: ★★★★★

メーカー不明 ドアミラー自動格納キット

評価: ★★★

audio-technica OFCパワーケーブル/TPC8

評価: ★★★★★

AXIS-PARTS ドライカーボン製ヒューズボックスカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月30日 20:46
こんばんは
高価ですけどやっぱりコレがいちばんだと思います。繊維の向きがバラけるのがいいですよね。きっと効果を感じると思います。
コメントへの返答
2023年6月30日 21:57
こんばんは。
 布形状のものをわざわざほぐして編み直されてるのとか、エンジェルリング作成とかに気を取られていましたが、改めて拝見したら、カーボンファイバーの布そのままでの利用もブレードホース形状のものも使われてたんですね。(私もブレードホースは圧着端子通し用に購入済です)
 一応、自分なりに考えて材料選択などから行ったつもりでしたが、完全にトムイグさんの後追いになってしまいました。流石です。

プロフィール

これまでQ&A回答と書込み閲覧だけの参加でしたが、ある方にある情報の提供をお願いしたところ、私も情報発信を行うならという条件をいただきました。(これについてはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? ついに正体が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:04:33
日立の12穴インジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 08:40:02
SUBARU EPCをWindows11で起動する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:56:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ 7%の少数派 (スバル レヴォーグ)
非EX&ディーラオプションのKENWOODナビ装着のレヴォーグに乗っています。(割合的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation