• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

函館(営)課長の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず内張りを剥がします。
ドアノブのビスとドアグリップのビスを外します。
ビスクリップを外します。

ドアノブを外します。
内張りの下のほうに指をかけると浮くので、そのまま引っ張ってクリップを外します。
あとは上に持ち上げるようにすると外れますので、P/Wのコネクターを抜けばOKです。

運転席側を外したら30円出てくるのはウチの車だけだと思われ・・・(笑)
工賃にしちゃ安すぎる・・・
2
ドアノブを外すときは進行方向側へ少し動かして引くと、クリップが外れます。
その後、ロックレバーのロッドとオープナーのロッドを固定している樹脂クリップを外し、ロッドを引き抜きます。

取り付けるときが慣れとコツが必要なんです。
オープナー(下側)のロッドから、先がY字になっているクリップ外しツールで保持したまま差込み、すばやくクリップで固定します。
ロック(上側)のロッドを同じように作業します。

クリップ外しツールが無い場合は、細いマイナスドライバーを1~2本駆使して、頑張ってください。内張り剥がしの作業での最大の難関ですよ。
3
作業に熱中しちゃうので写真が足りませんが、防水のビニールが白い樹脂コーキングで張り付いているので、剥がします。
樹脂コーキング剤はベタベタと残りますが、シリコンオフやガムテープを使って除去します。
ちなみにウチのトゥデイは樹脂コーキングが硬化してましたので、適当に取りました。取りきれない・・・

サービスホールをふさぐように制震材を貼り付けます。
余っていたレジェトレックスとダイナマットを使ったので、サービスホール以外はドアの内部・スピーカーの背圧がかかるところと、叩いて見て響くところ、スピーカー開口部周辺くらいの軽めのメニューです。
蛇足ですが、制震材はヒートガンかドライヤーで暖めないと後々剥がれます。

ロック&オープナーのロッドにはコルゲートチューブを巻いて、制震材と密着しないようにします。
4
内張りの裏側に吸音材を貼り付けます。
スピーカー付近のほうは、スピーカーからの音が内張り内に入り込まないように、右手のほうは外部からの音の遮断を目的に、それぞれ素材を替えてみました。

あまり厚手のものを貼ると内張りがつけられなくなるので、内張りとドアのクリアランスを確かめて、貼り付けしたほうがいいです。
実際3回くらいやりました(T_T)
5
もともとインナーバッフル前提でしたが、内張りのスピーカー開口部の溝に沿って切断するとちょうどスピーカーグリルブラケットと同サイズだということがわかった(しかも裏側のトンネル部分にジャスト♪)

切断後にトンネル部分に若干の隙間埋めと何かの効果を期待して(笑)フェルト貼り付け。
トンネル裏面にはダイナマット貼り付け。
6
スピーカーの背圧がかかる部分にも吸音材を貼り付けます。

これはスピーカーから発生する後方への背圧がドアパネルに反射してスピーカー自体へ跳ね返ることにより、正確なコーン紙の振動が妨げられてしまうことを防ぐためです。

普通のスポンジ素材でもいいのですが、吸音効果はイボイボ状のもののほうが高いようなので。
7
貼り付けた状態です。
吸音効果良好だが水対策が心配 _| ̄|○

デッドニングはスピーカー配線作業を済ませた後のほうがいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USコラムスイッチ移植

難易度:

オイル+フィルター交換 40,891km

難易度:

エアコンガス補充 2

難易度:

半年の休眠から復活したらワイパーが...

難易度:

ポジション化失敗😣誰か教えてください🙏

難易度:

オイル交換 6 & ワイトレ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たかつさん そんなようなもんですかね(笑)」
何シテル?   09/08 15:27
歳も歳なんで、なにごとも穏やかに(*´ё`*) かっこいい車やパーツ見ると血が騒ぐが、自分で何かしようという気力はもうない が 北の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

異音対策完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:59:52
Kashimura KD-199 Miracastレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:14:41
M6シルバーボルトも隠します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:49:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
12年乗ったライフから乗り換えるとなり、コレ以外欲しいと思える車がありませんでした。 年 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2月22日納車です ヴェゼルつながりの友達申請はお気軽にどうぞ 今回はオリジナルデザイ ...
その他 自転車 その他 自転車
先輩からいただいたミヤタフライヤー
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2023年にお別れしました。 14年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation