• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年11月6日

左側タイバー取付け部の錆びと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイバーボディ側取付け部です。
数年前の外装補修の際に、筆が入る範囲でPORやラストボンドを塗布したので、このようにマダラ状になってます。
2
それらを剥がすと、このように錆がコンニチワ。
幸い表面的なもので、錆穴にはなっていませんでした。
3
スタビ側はこの程度です。もちろん、ラストボンドを剥がせばそれなりのが顔を出すでしょう。
4
ロアアーム取付け部の状況。
ここは走行性能にとってかなり重要な部分のはずですが、寄せ集めの薄い鉄板で構成されていて、その接合も無計画なのか剛性感ゼロのペナペナ。
いずれ溶接を覚えて、強固に補修したい所です。
5
しかしスキルの不足している僕が出来る事と言えば、薄板を切り刻んで穴開けて留めることくらい・・・。
6
「アムロ、このワンオフ部品でここを繋げば、ガンダムはまだまだ強くなる!行け!お前も戦士だろう!」
「と、父さん・・・。こんなペナペナな薄板をボルトで留めたって、屁の突っ張りにもならないよ。アミロイドβ蓄積の影響はこんな(以下略)・・・。」

錆び取りだけではすぐに飽きて、クルマに触らなくなちゃうので、作業を続けるためには気分転換も重要です。非営利あるあるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AZ-1を売る その7

難易度:

エアコンのユニット その2

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

お久さ〜😂

難易度:

肩パッド注入

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation