• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

水密テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんなふうに配管を造ってみた訳です。

だがしかし、ちゃんと出来ているんだろうか?不安でいっぱいです。
何しろブレーキ。
トラブル=破滅的事象直結です。有人ミサイルです。煽り運転など比では無い危険性。
2
この作業における、唯一の不安材料がここの加工精度です。
高圧の油圧系(油じゃないけど)なので、ダブルフレアの精度次第で液漏れ必発となります。

しかし、素人ガレージでは車載状態以外の方法で圧力の掛けようが無く漏れ確認のしようが無い、と思い込んでました。
3
そうだ、コンプレッサあるじゃん!

空圧でリークするようなら、油圧で漏れ確実ですので、一次テストとして空気圧を掛けてみる事にします。

純正のチューブ接続コネクタを利用し、部品取りからの配管を片側潰して密閉状態とします。これがチェック装置。
4
で、4㎜のシリコンホースを差し込んで、エアを接続。
この状態でチェック装置を水没させて、エア圧送。
5
リークがあると一目瞭然にブクブクブクブク。

フロント左右とリア向け1本作成しましたが、そのうち1本にリークが判明しました。
造り直し決定ですが、全て組んでから判明する絶望に比べりゃ、軽いもんだ。

(すげー汚ねぇ水槽でやってることに注目)
6
これらの経緯から学んだ、ブレーキ配管作成手順。
①針金で経路検討と全長測定
②パイプ切り出し
③ナット入れて両端にフレア作成
④この時点でリークテスト実施←これ重要ポイント
⑤問題無ければ曲げ加工
⑥試着して景色を確認
⑦上手く出来たら速やかに号泣

次は君の番だぜ、マシュン君!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーオーバーホール

難易度:

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

フロントブレーキオーバーホール

難易度: ★★★

ブレーキペダル異音修理 (112819km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月7日 3:05
走らないのは命に関わらないけど🤔一旦走った車が止まらないのは命にも関わってくる😱大事なパートですからね〜😤念には念を入れるにこした事は非常に大事な事です😤

頑張って完璧なブレーキパイプを完成させて下さいね〜🤗
コメントへの返答
2021年2月7日 20:04
コメントありがとー!

素人がむやみやたらに触ってはいけない「秘部」ですからねえ。やってるけど。

でも、やるからには完璧にやりますよ!
プライベーターの最大の武器は「納期や工賃に縛られない自由時間」ですから、たっぷり時間掛けて、納得いくまでやる!
2021年2月7日 3:53
おおっ!ご指名(笑)
オイラが作るって事⁉️もうひーー君に作ってもらいに行くよ~☺️

漏れチェックも必要ですよね~素晴らしい!!
あとは実際オイル補充して、ガンガン踏んでみてリザーブタンクから減らないか最終チェックですかね👮

あっそうそうフロント回りの配管は一部予備あるかも😁
コメントへの返答
2021年2月7日 20:08
いやいや、ブレーキ作れってことじゃないよ(笑)。
現状問題ないなら、ここは触っちゃいけない「恥部、間違い、秘部」であります。

オイラの場合は糞ABS撤去が車検合格の必須条件だったので、止むを得ず踏み込んだ次第。今後、バランサー装着まで完了したら、一度エンジン掛けて負圧入れてガンガン踏んでみるよ~!

配管、腐食に用心しつつ大切に保管してね。アホオクにはまず出てきません。
2021年2月7日 20:22
そうですよね〜😁

湾岸ミッドナイトで悪魔のZを製作した地獄のチューナー北見さんと、ボディワークの天才高木さんの2人も言ってましたね🤔
1台の車を1つのエンジンを果てしなく追い込める🤨時間無視の採算度外視ですからね〜🤨っと······

自分の車を自分が納得出来るまでトコトンやれるのが、我々プライベーターの強みですからね〜👍
お互い自分が納得出来るまで頑張りましょうね〜😁🖐️
コメントへの返答
2021年2月8日 21:35
こんなご時世。
平凡で平和な世が、人為かどうか判りませんが突然様相を変えてしまうのを、まさに目の当たりにしています。

今、やっておきたいことを先送りして、果たしてその「先」がやってくる保障があるのか?

この一年で「先」がいかに脆弱で不確定なものなのか痛感しました。

だから、先に送らず今やれるだけやってしまおうと覚悟して取り組んでます。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation