• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【てつさん】のブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

S660に乗り換えて2年経過しました。

スマホを新しいのに替えました。てつです。
それによって、S660専用スマホスタンドを購入しました。

さてさて、

S660を購入し、約2年乗りました。

中古の1年落ちの約2500キロ走行したものを当時購入。

あれから早2年経ちました。

走行距離は現在約33000キロほど。

結構乗ってますね。

ほとんど通勤ですけど。

たまにドライブも。

そして、2年、3万キロ乗って思うこと。

書いてみたいと思います。



今年の3月に来年の2022年3月をもってS660が生産終了と発表されました。

(ついにこの時が来たのか…。)と思いました。

その後は瞬く間に生産予定台数を受注、完売。

これほどまでに欲しいと思ってた人がたくさんいたのか、それとも転売目的の人がたくさんいたのかは不明ですが、あっという間に新車を購入することはできなくなり、中古の相場も一気に上がりました。

中古の無限RAが570万って時もありました。(驚)

そんな出来事がありましたが、私は毎日普通にS660と一緒に通勤しております。

通勤の道はほぼほぼまっすぐでS660の楽しさを実感するのが難しい道路。

でも交差点を曲がる時には、S660に乗ってるんだなと実感させられます。

アクセルを踏み込むと背中を押される感覚でググっと曲がっていきます。

この感覚が何とも言えずミッドシップの車に乗ってるんだなと思わされます。



2年乗っても変わらず思えること。

それは、この車に乗るとワクワクが止まらないということ。

これは、初めて試乗した時(2015年春)から今まで変わりません。

こんなにワクワクする気持ちにさせてくれる車ってなかなかないと思います。



社会人になって初めて自分で購入した車は「シビックタイプR」でした。

EK9の後期型です。

当時新車で購入しました。今ではプレミアついてるようですよね?

あの車もワクワクさせてくれる車でした。

高回転までスムーズに吹け上がる「B16BスペックR」エンジン。

エンジン音、排気音にしびれてたものです。(懐かしい)

ほとんどいじらずに乗ってましたが、いろいろあってお別れした車でした。

あれから20年近くたちましたが、車好きは変わらずで、ちっちゃなオープンカーに現在は乗ってますが、あのワクワクは一緒です。

むしろ今のこの車の方がそれが強いような気がします。

こんなにワクワクさせられる車に乗ったのは初めてで、毎日の通勤、運転がほんと楽しくなります。

もちろん、ネガティブな要素もたくさんある車です。

乗り降りしにくいとか、車内がうるさいとか、荷物が載らないとか…

そんな要素はありますが、それ以上の楽しさがある車です。

もう「それしかない車」だと言っていいぐらいです。

自分のためだけに乗る車。

それの極みと言っていいかもしれません。

助手席に人を乗せることはほぼありません。

助手席は荷物置きです。

トランク替わりです。(笑)

長々と書いてきましたが、とにかく乗って楽しい車!

それがS660だと思います。

こんな車を世に送り出し、約6年間販売してくれたホンダさんにはほんと感謝です。


2シーターでミッドシップ、後輪駆動のオープンカー。

660ccのエンジンを積み6速MTでアイドリングストップなし。

前後異形のタイヤ、そして標準でアドバンネオバを履く。

今後はこんな極端な車が発売されることはおそらくないでしょう?

そんな車に乗ることを許してくれた妻にも感謝です。

いつまで乗るか、乗れるか、は分かりませんが、今後も大事に乗っていきたいと思います。

ではではこの辺で。

Posted at 2021/06/23 07:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

ブログでブログのご案内。

てつです。

キャンプ系のブログサイトにて、ブログ初めてます。

以下のアドレスです。

https://tetsusannoblog.naturum.ne.jp/

良かったらのぞいてみてください。

ではでは。
Posted at 2020/11/09 17:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月25日 イイね!

ダイソーメスティン購入!

ダイソーメスティン購入!車とは関係ないですが、嬉しかったので。

先日、念願叶ってようやくダイソーメスティン入手!
購入しようと思ってから約2ヶ月半ぐらいを要しました。

某フリマアプリなんかでも転売されてましたが、そちらでは購入せず、探し回ってました。

田舎だからか?
どこのダイソーへ行ってもなし。
いつ行ってもなし。
何度いろんなダイソーへ通ったことか…。ネットでもこの辺で入手した情報もなく…。

そんな中、近所の1番よく行くダイソーへ別の用事でフラリと行くと…

そしていつものようにアウトドアコーナー見ると…!?!?

上段に7~8個ほどだったかな?並んでる!!
目を疑いました。
すぐに手に取り購入。

ただ、
本来の目的の物は売り切れてました。(汗)

帰宅し、その日のうちに早速自動炊飯(笑)
美味しく炊けました。

ソロにはもってこいの可愛らしいサイズ感がちょうど良い♪

ソロキャンプには必携になりそうです。

ではでは。



Posted at 2020/08/25 09:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

完治かと思いきや。

本日は珍しく土曜日休みです。

てつです。

実は、来週もです。


さてさて、まとまった雨が降った先日。

半分完治と書いてましたが…

あの後またかなりのまとまった雨が長時間降りました。

結果…

運転席側も少しの雨漏りを確認。

ん~






やっぱり難しいんですかねぇ。

長時間強い雨が降り続いての結果なので、最大限の雨漏りを確認した。

まあそういうことでしょう?

なのでこれ以上はないと思われるので、

近いうちに修理に預けに行かないとですな。

S660ってこんなに雨漏りする車なんですかね?

オープンカーとは言え、屋根付近からは一切漏れてきてません。

ドアの中、その付近で何かが起こってる様子。

ここさえスッキリ直ればストレスに感じる部分はとりあえずなくなるので、

早く直してしまいたいものです。

ではでは。
Posted at 2019/08/24 12:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月19日 イイね!

雨降りの結果。

世の中的には今日からお盆休み明け。

個人的には昨日まで仕事。今日明日とお休み♪

てつです。


今日はロングドライブのつもりでいましたが、天候がさえないのと、

体調が芳しくないので中止です。残念。


さてさて、台風の影響でようやく少しだけまとまった雨が降りました。

そして気になる雨漏り修理の結果は…



「半分」は完治してました。

「半分」というのは、運転席側のみ完治です。

助手席側は残念なことにわずかに雨漏りしてました。
(修理前とそれほど変化なし)

どゆことーーーーー!?

まあ雨漏り修理はてこずるなんてことを聞いたこともあります。

結果直らないなんてこともあるようで。(汗)

職場の同僚の昔乗ってた、インテグラタイプR。

トランク内に雨漏り。

何をやっても直らずで、原因不明で乗っていたという話も聞きました。

もう諦めてたとのこと。

彼は現在は別の車に乗り換えてます。


そんな話もある中で、また修理に出すこと決定です。

今度は、純正に戻ってるので近くのディーラーに相談ですな。

おそらくスピーカー周り以外からの侵入が少しあるのでしょう?


多分…。


これは結果論ですが、運転席側は完治してます。

この原因はスピーカー周りで正解。

しかし、助手席側は修理前と雨漏り量の変化はほぼないので、

スピーカーが原因ではなかった??

とか思ってみたり。

この車での雨漏りの原因は限られた箇所になるので、

おそらくすぐ判明するのでは?

と思ってます。っていうか明確に判明してそれらの原因をつぶしてくれー!!

って感じですね。


個人的に今月はこの後いろいろと忙しいので、

月末~来月中旬あたりで預けられたらと思ってます。

早くしっかり直してもらって、もっと楽しくS660ライフを送りたいものです。


ではでは。
Posted at 2019/08/19 10:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660に乗り換えて2年経過しました。 http://cvw.jp/b/522964/45219212/
何シテル?   06/23 07:16
S660(6MT)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初のオープンカー所有です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めてのマツダ車。現在のマツダの車造りへのこだわりに惚れこんで購入に至りました。国産コン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
快適性にあこがれていたころに、その容姿にひとめぼれして購入した車です。 しかし、それが失 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
学生時代からのあこがれの車でした。EG、EKシビックがたくさん走ってた時代です☆ 大学卒 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation