• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKUCHANの愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

ホンダアクセス ルーフラック取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車中泊計画?ということで天井の空間を
有効活用しようと思い購入しました〜。
2
先ずは説明書通り型紙当てて削っていきます。
型紙あててもズレるのは何でだろ〜。
詳細は割愛で。。
3
次にステーを取付けます。
ここまでは普通の取付け方法です。
4
ここからイジりです。
いろんな方のルーフラック取付け画像を拝見しましたが後方視界が気になりました。

そこでスペーサーかまして嵩上げしようと思い部品を買ってみました。
5
これが無加工の取付け位置です。

少し下にきてるのが気になります。
6
これが20mmスペーサーを挟んだ画像です。

多少上がってますね~。

30mmスペーサーも入れてみましたが、
リア側の取付け部がステーのネジと干渉してしまい断念しました。
角を削ったら間違いなく取付け出来ます。
削ったところからのサビの発生とか考えてやめました。
7
こんな感じでスペーサー入れてます。
全然気にならないレベルです。
8
こんな感じで完了です。
毛布とか小物入れるのには便利かもしれないですね。

私の場合は後方寄りに設置しました。
本来は前よりらしいですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月27日 23:33
ナイスアイディアです。フルフラットにした室内で動くとラックに頭をぶつけることが多々ありました。そしてあのラック非常に痛いんです!この記事を参考に、導入しようと思います。ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年3月13日 15:38
コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
確かに痛そうですね(笑)
低頭ボルト使ったら30mmいけるかな?
なんて思ってます。

プロフィール

「@いのさん。 気をつけてね~」
何シテル?   08/12 08:10
車検に通る仕様でいじりを楽しんでいます。 50歳になった親父です。 基本DIY!! ヨロシクです。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアライニング イルミネーションDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 20:48:57
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 17:28:49

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
初の新車です。 ・Moduloエアロバンパー ・Moduloロアスカート(サイド) ・ ...
その他 わんこ ファルコン (その他 わんこ)
2013年11月19日生まれ♂ 和歌山県ラブラドールブリーダーさんより我が家へ。
その他 わんこ マックス (その他 わんこ)
2000年生まれ♂ 保健所での安楽死処分前にボランティア団体に保護され、 里親募集して ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成2年式500台限定のNISMOを購入。 8年間所有しました。 当時は某雑誌にも掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation