• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓波幸としひろの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2010年1月24日

②マイクロロンで目指せシルキー6!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 BMWの様なシルキー6を目指して、2回目のマイクロロン注入です。

 最初に投入した一週間後、またも首都高速に繰り出しました。マイクロロンの2度目の注入条件の300キロ走行分を満たすためです。

 まず自宅でR32スカイラインのエンジンをかけると、タコメーターが3000回転まで吹き上がります。あれ?やけに軽やかだな?と感じつつ一般道を走りはじめます。低速でのパワー感などはあまり変化はありませんが、やはりエンジンブレーキというか5速での空走距離が伸びているようです。
2
さて、高速に入る前にガソリンの補充です。前回の満タン差分の35Lを入れて、マイクロロン70ccを給油口から注入しました。(ガソリン10Lあたりマイクロロン20cc、満タン60Lあたり120ccを注入します)

 もちろんシェイクは忘れずに!

 首都高速に乗り入れると、以前に比べて巡航時のエンジン音が静かになったように感じます。また追い越し加速時のレスポンスが良くなった感じでした。 首都高速では湾岸線と環状線を何度も回って、ようやく残りのノルマを果し、初回注入から300キロを走り切りました。
 もっとも、この時点ではエンジンフィールが静かで滑らかになったものの、体感度合いはもう一つという感じでした。
3
パーキングエリアに入って、エンジンのオイルゲージから追加分のマイクロロン160ccを注入します。ここでも、激しいシェイクはお約束、アイドリングのままゆっくりと注入していきます。

 2回目の注入後、10分も走ると、はっきりと体感出来る程大きく変わってきました。 まず静かになりました。高速で巡航している限り、エンジンは滑らかに粛々と回り、やんちゃな子供がお呼ばれして猫を被っているかのように、非常に上品になりました。
 追い越し加速も、シフトダウン無しにスルスルと滑らかに加速していきます。下り坂ではアクセルを離すと、どこまでも転がっていくようです。
 さっきまでとは、ギアの変速やアクセル操作に戸惑うほどの差が出ましたから、これがマイクロロンの本領発揮というところなのでしょう。

 燃費にもかなり良い影響を与えそうな感じです。ただ、滑らか~になった分、アクセルも踏みやすくなりそうです。
4
また帰路途中、一般道で気づいたのは、アクセルオフの時に発生していたカックン挙動が、影を潜めた事です。
 旧車ではどうしてもありがちな挙動を消すことができたのは、嬉しかったですね。

 写真は、日本生まれの直6、RB20DEです。
5
その後、家族で馴染みの日帰り温泉に行きました。
 行きの高速では、静かで滑らかになったせいか、みんなして車内で眠りこけてしまいました。(行きに、寝たことなんてなかったのに)
 また温泉までの一般道でも、今までなら2速でのぼった坂が3速で上りきれたり、5速でちょうど良かった下り坂がエンジンブレーキが滑らかすぎて4速にシフトダウンしたりと、クルマの性格が変わっていました。
 
 5段ギアが一段変わるということは、かなりの効果があったと思います。ギアで言うと5分の1だから20%の変化と言うと言い過ぎかもしれませんが、大きい改善であることは間違いありません。
 特に、発進時にはあまり感じないのですが、巡航中での効果はとても大きいと実感します。これで実質コストが5000円なら非常にリーズナブル!経年劣化の進んだ旧車ほど、効果が大きいのかもしれませんね。

 定着が完了する1600キロまではまだ先ですが、マイクロロンのRB20DEエンジンへの完全定着が楽しみになってきました。
 
 BMW対抗のシルキー6化も、満更ではない様ですヨ。
6
最後に謎に包まれた?高額ケミカル材マイクロロンをあらためて紹介します。
 まずシェイク後の状態。半透明の黄白濁な液体です。手触りはサラダオイルのようです。
7
少し時間がたつと、白い誇りのような物質が表面に浮かび、沈殿が始まります。 上澄みのオイルは、ガソリンに入れられる位だから、燃えて無くなっちゃうのでしょう。
8
上澄みを抜いた後の沈殿物が、こちらの写真です。真っ白い微粒子のようでした。これがテフロン化合物だと思います。

 マイクロロンはボトルにもう一台分残っているので、次はステップワゴンのオイル交換の際に、マイクロロンを注入して試してみようと思っています。こちらも10年選手の旧車なので、期待大ですね。目指せ、シルキー4?!

  マイクロロンは、最近の即効性の高いケミカル剤に比べると、いろいろ手間がかかります。でも作業の意味を自分なりに検証できたし、二度の作業によるクルマの変化も目の当たりにできて楽しかった。首都高速を走り回る際も、目的意識を持って違いを確認しながら運転したので、クルマのコンディションがわかって良かったです。
(ちなみにマイクロロンには、即効性の高いグレートもあります )

 効果にも大満足しています。
 何だかテフロン系ケミカル剤が、マイブームになりそうな予感です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトPHASEセンサー交換(エンジン警告灯対応)

難易度: ★★

またもやエンジン警告灯が点灯

難易度:

冷間時キュルキュル音(異音)発生に伴うファンベルト交換

難易度:

久々のエンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月23日 21:36
私も全く同感です‼︎
ある程度走り込んだ個体程、効果を発揮する製品だと思います。
謳い文句だけの製品に、うん千円掛ける位なら、やっぱりコレにトドメを刺すでしょう^ - ^
素晴らしいです♡
コメントへの返答
2016年2月23日 22:05
こんばんは

古いネタにコメントを頂き
ありがとうございます。
m(_ _)m

ただ自分でもこんなに前だったかと、
びっくり仰天!

また近々、再施工してみたいと思います。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/534076/47205606/
何シテル?   09/09 16:19
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59
「おじさん」は古いがポンコツではない  とてもホット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 20:42:35

愛車一覧

ホンダ ビート Bちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
ホンダ ステップワゴン やねぱか (ホンダ ステップワゴン)
11年目5回目と13年目6回目の車検は、自分で陸運事務所に持ち込むユーザー車検でクリアし ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...
スバル R2 黄豆 (スバル R2)
スバルR2で、気儘に弄る軽道楽をはじめました。 購入は、メルカリでの個人売買というところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation