• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーボーイの"夏女ソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2020年10月7日

ソニカ パドルシフトへの道(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パドルシフトのパドルが付いたら後はカバーと配線です。
まずはパドルの配線です。配線もインプレッサ用をそのまま使います。
画像左上の白色のコネクターは使わないのでカットします。
2
ハンドルの裏側のカットです。
パドルがうまく収まるように少しずつカットします。
3
左右カットします。なかなか難しいです。
4
今回はパドルシフトには関係ないのですがついでにハンドル裏側のカバーに追加で補助スイッチを2個取り付けます。
使い道は後で考えます。
ハンドルコントロールスイッチを増やしたので何か便利に使えると思います。
5
AMP343-1という端子を部品屋さんで調達しました。
6
右上のコネクターはソニカ純正のハンドルリモコン用のコネクターです。
本来上の段の右から5本は空き端子です。
この空き端子にAMP343-1端子を付けた配線を差し込みます。端子は何処にさしてもOKです。繋げる配線はパドルのUP側配線とDOWN側配線と補助スイッチ1と補助スイッチ2の4本を追加しました。4本ともマイナスコントロール(スイッチを押すとハンドル本体にアース通電される)で配線します。アース線はハンドルの右下に付いているネジ穴にビスで固定します。
7
裏側からみた画像です。
8
パドルの配線が終わったら純正のハンドルスイッチを元に戻します。
ハンドルスイッチの取り付けネジはパドルの取り付けでもう使えません!
ホットボンドを塗って貼り付けました。
最後にもう一度動作確認します。
テスターで導通を見ます。
コネクターの追加した4つの端子とハンドル金属部分間でパドル、補助スイッチそれぞれを押したときに導通があればOK!
つづきはその3で!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シート買いました http://cvw.jp/b/543805/47790752/
何シテル?   06/19 20:46
人は言う 何でも屋と! 人間(他人)が出来ることなら自分にも出来るという精神(貧乏人根性)の自信過剰人間である。 貧乏は身を強くするとは言ったものだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ トゥデイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 17:09:11

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 夏女ソニカ (ダイハツ ソニカ)
エンジン無ソニカ貰いました。 通勤快速車用になるかな! いつものビンボーチューンが始まり ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
殆どワンオフの自作パーツで世界に1台のカプチーノ作りに奮闘中です。現在イメチェンプロジェ ...
トヨタ プリウス お出かけぷりうす (トヨタ プリウス)
以前より所有していたんですがやっとUPです。 家族でお出かけ用プリウスです。 乗り心地優 ...
ホンダ トゥデイ トゥデイのター坊 (ホンダ トゥデイ)
駐車場が一杯になったので手放しました。 3万円で購入! ビンボーチューンの通勤快速仕様! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation