• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどんこ先生の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2020年10月4日

今回もDIYコーディングその1 - 準備と手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
コーディングの手順はいろいろなところに散らばっていて混乱しますねぇ。
私もその混乱の一端を担おうと思います。
しかも一人で2回(前車に引き続き)。

今回はもう少し詳細に行きます。

まずは、物理的に必須な車両との接続には、K+DCAN USBケーブルを用意します。
2015年にAmazonにて4,390円で買いました。

コーディングのためだけに用意した費用はこのケーブル代のみ。
あとはノートPCさえあればできます。
頑張れば(車の横に持ってくれば)デスクトップでもできます。

解像度は1024x600あれば普通に使えますが、NCS Dummyを使う予定であればFullHDくらいあると楽ちんです。
でもNCS Dummyは低解像度で起動することもできるので、私はASUS EeePCのS101というのを使っています。
2
ソフトの準備です。
EDIABASと(INPAと)NCS Expert(とNCS Dummy)を入手します。

役割はこんな感じ。

EDIABAS :
 車両との通信処理をする
INPA :
 車両との接続を確認する、NCSExpertで接続できてればいらない
NCS Expert :
 車両データの読み出し/書き込みをする
NCS Dummy :
 NCS Expertで読み出した数値データを、解析して優しく教えてくれる & 変更できる

NCS Dummyはネットで適当に検索したら出てきました。
バージョン0.6.0.9が現時点の最新でしょうか。

それ以外は関連URL、NorthAmericanMortoringでダウンロードできました。

Thanks to GTECKO!! and Theta!!and Revtor!!
3
GETCKOが書いてくれた「PART 1 GUIDE」に従ってツールをセットアップします。

大まかな手順は、

1. K+DCAN USBケーブルドライバのインストール
2. ツールのセットアップ
3. データ(Daten、プロファイル)の更新

となります。

なおGTECKOのガイド(1/2両方)では、NCS Dummyについては触れていません。

NCS Dummyは適当に検索してインストール。
私はここからダウンロードしたら0.6.0.9でした(0.6.0.7とありますが)。

https://www.car-auto-repair.com/ncs-dummy-0-6-0-7-free-download-and-installation/
4
ここまでで準備は完了です。
これからは情報収集&非力なノートPCとの戦いです。

なおコーディングは1.6tの文鎮を作る可能性があるので自己責任でって書いてありました。
怖いですね。

// Revtorってきっと中の人だよな……?
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディーゼルワン投入

難易度:

雹害

難易度:

ガレージががらんとしちゃったよ

難易度:

洗車(2024.4.21)

難易度:

さよならしました

難易度:

最後のRAINY DRIVE〜♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月4日 20:44
非常に良い情報ですね。
しかし完全英語ってところが、、、、
身近にトライされてる知り合いがいてほしい(笑)
コメントへの返答
2020年10月4日 21:16
なかなかとっつきにくいですね~(´・ω・`)

コーディングしても反応がないときは焦ります(笑)
最初はドキドキでしたが、文鎮化しなさそうなバルブチェックキャンセルから試して慣れていきました(・∀・)
2020年10月5日 0:52
実際に文鎮化した方はお見えになるのでしょうか?
コメントへの返答
2020年10月5日 13:26
そう言われてみれば見たことないですね……( ゚д゚)
さすがにある程度のフェイルセーフ的なのは入ってるのかもですね。

プロフィール

「いまから本州離脱します!」
何シテル?   07/17 20:54
まさか同じ車を2度買うとは?? 家庭を持ってしまったので大切に大切に弄ります。 理解がある嫁でよかった……??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードハウス Kaddis オーバーフェンダー ヨンゴー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:39:23
DIYでマルチファンクションスイッチ(MFSW)付きに交換し、コーディング完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 15:15:05
ULTRA リアランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:56:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2回目のクロスオーバー! グレードは下がりましたがDMEチューンによりパワーはアップ。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
手がかかるかわいい
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あまり弄らないつもりでしたが、気づけば色々やっちゃってます……。 ストライプなんかは、半 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
記念すべき1台目です。 数少ないブルーメタリック,うれしいです。 MT化済みです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation