• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIRE7677の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

DIYでマルチファンクションスイッチ(MFSW)付きに交換し、コーディング完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クルーズコントロールが欲しくて色々調べたところコーディングをすれば後付けできることが判明。
中古でR60のMFSW付きを探すもなかなか出回らないため、R55のMFSW付きステアリングですが程度が良かったため購入し取付け。スポークカバーがシルバーですが、違和感があまりないのはR56乗ってたから(・・?
2
DCANケーブルを購入し、みんカラ諸先輩方の書き込みを参考にしながら、ノートパソコンにソフトを入れコーディングチャレンジしました。
VO情報に$249を追記し、CAS、FRM、SZLを書き換えた後に最後にリセット実施です。
3
うまくいきました(^_-)-☆
R55のクルーズコントロールスイッチはR60と起動ボタンの位置が違いますが、あまり気にしないのでOKです。
設定は30km/hからでき、上限は無いので120km/h区間でも使用できます。
オーディオコントロールのスイッチもラジオ選局、ボリューム調整ができて便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月11日 6:07
コメント失礼します。
自分もR60なのですが、ステアリングのマルチファンクションスイッチをDIYで後付けしたいとおもいます。そんな時、こちら見させてもらって、なかなか情報がない中やられていて、嬉しいです。良かったら3つ教えていただきたいのですが、、
ステアリングスイッチのクルコンのボタン配置は通常と違ってどんなふうに変わりますか?
R60のステアリングにR55のものはそのまま着きせんでしたか?
コーディングのやり方、ソフトとかもし詳しい情報が載っているURLがありましたら教えてください。。
コメントへの返答
2022年12月13日 10:09
コメントありがとうございます。返信送れて申し訳ございません。
ご質問についてですが、もともとR60のスイッチ位置で動作します。なので右のボタンが起動で上下でセットになり、左はリセットになります。R55のステアリングは購入品がパドルSW、MFSWが付いているものだったのでそのまま加工せず付きました。ホーンボタンは購入していなかったのでR60のものを使いました。コーディングに関しては、URLのブックマーク消してしまったのでわからないのですが、ケーブルとコーディングソフトをメルカリで購入した際に頂いたものを最終的には使いました。NCSエキスパートの使い方や表示の意味などはこちらが参考になるかと。https://minkara.carview.co.jp/userid/2150292/car/2448975/6078954/note.aspx
基本はコードを接続し、INPAで接続確認し、NCS-EXPで車両のVO(ビーグル・オーダー)の読み込み、変更、書き込み、リセットの順で必要モジュールを行う感じです。
BMWのコーディングはVOを変更するものと、車両設定を変更する2種類あるイメージです。
2022年12月13日 19:33
詳しい説明ありがとうございます!
またフォローもしていただいてありがとうございます。
ミニクロスオーバー登録していなかったのでしました。
自分も、R60のマルチファンクションスイッチ買えずにR56のシルバーのスイッチ付きのステアリングを購入しました。ステアリングはJCWのものを使おうかと思っています。こちらの情報でできそうです!ありがとうございますー
コメントへの返答
2022年12月14日 13:19
こちらこそフォローありがとうございます。
応援してます。
がんばってください(^ν^)
2023年1月22日 21:50
すみません、ボリュームとラジオ選曲と、車のライトをつけた時にmfswのスイッチが光るようになりました。おかげさまで、ありがとうございます。
ちょっとまだクルーズコントロールがまだうまくいかなくって、、モジュールのリセットの方法はどうされましたか?SG_CODIERENとSG_RESETされましたか?
ちょっと教えていただけると助かります!
コメントへの返答
2023年1月23日 1:18
こんにちは。
記憶があいまいですが、SG_CODIERENを選択後Execute Jobを実行でcoding endedがでると終了だったと思います。これをFRMとLSZにやったと思います。SG_RESETはやってないと思います。
2023年1月23日 11:59
ありがとうございます。 FAにオプションコードを使いした状態で、モジュールを再生成してリセットするんですね!
ありがとうございます。
もう少しみたいです。頑張ります!
2023年1月23日 19:19
できました、ありがとうございます。
自分はKOMBIというモジュールをSG_CODIERENでリセットしたら動きました。色々ありがとうございます!
コメントへの返答
2023年1月23日 22:07
おめでとうございます。オートクルーズ起動のボタンが左右で違うだけで、あとは普通に動きますよ。
2023年1月23日 22:17
ボタンが反対でも気になんないですね、さっきテスト走行してました、、初ACCなんで笑
高速楽そうですね
コメントへの返答
2023年1月23日 22:25
設定が30キロから上は上限なしで設定できるので楽しいですよ(^^♪

プロフィール

「[整備] #MINICrossover エンジンオイル&エンジンオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3450357/car/3278182/7805207/note.aspx
何シテル?   05/23 00:45
FIRE7677です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 電動リアゲートオープナー作製&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:24:40
フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 18:36:05
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 19:35:39

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ MINI Crossoverに乗っています。 R60前期ATです。特にオプションは ...
ダイハツ ミラジーノ じーのくん (ダイハツ ミラジーノ)
セカンドカーとして買いました。通勤と近所の買い物で使う予定です。でもその前にメンテナンス ...
ミニ MINI ミニ MINI
2代目のMINIです。R56のMTで購入時はノーマルだったのですが、最終的には買った金額 ...
ミニ MINI ミニ MINI
はじめてのMINIはR50のATでした。はじめて外国車に乗ったのですが、ゴーカートフィー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation