• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうじろの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2007年8月25日

ヘッドライトHID化(やりっぱなし その05)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
作業日時:2007年08月25日,26日
作業時間:実作業約1時間、部材選定約2時間
必要工具:ソケットレンチ、電動ドリル。
必要部材:HIDユニット、ハロゲンランプ(H4)用オスコネクタ、金属ステー2個、ボルト・ワッシャ・ナット、コーキング材。
備考:他車用HIDユニットの流用の場合のレポートです。

これが、使用するHIDユニットです。
ダイハツのソニカ用でバーナーはD4R(リフレクター用)のものを
用意しました
2
まず、防水加工を行います。
コーキング剤を塗りつけていきます。
その際に、内部の基盤などに塗り付けないように注意します。
さらにカバーとの組付け後にカバーとの隙間に
コーキング剤を塗りこむと、さらに効果が高くなります。
3
ユニットの収納(固定)場所はボンネット内部になりますが、
ボンネット内部に雨が結構進入するので、
ユニットの取付面を金属ステーで適当に浮かすようにしました。
4
さて、いよいよ取付です!
まず、バーナーに遮光板を取付け、
バラストへハロゲンランプ(H4)用オスコネクタを接続します。
新品のバーナーの場合はライトユニットに取付ける前に
点灯テストを行わないと、ライトユニットの内部が曇る
ことがあるそうです。
かなり明るいです。
5
左側がHID、右側がハロゲンランプの状態です。
違いがはっきり分かります。
正面から見ているのでまぶしいのかと思い・・・、
6
ハロゲンランプ側に近い方から見てみましたが、
やはりHID側が明るいですね~(^-^)
7
ちなみに、車体側のコネクタとの接続状態です。
隙間が出来ているので、この上からコーキング材を塗りこみ、
隙間を埋めて防水処置をします。
8
クルマ側は夜間ではこのようになります。
ハイビームが利かなくなりますが、
十分の明るさなので、問題なしです(^o^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

LEDプロジェクター化にチャレンジ

難易度: ★★★

ウインカー戻す

難易度:

仕上げ〜♫

難易度:

ヘッドライト修理

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット ETC取り付け01 本体位置決め(やりっぱなし トコット編003a) https://minkara.carview.co.jp/userid/548822/car/2991549/5964891/note.aspx
何シテル?   08/16 09:10
軽自動車一筋ではや8台目・・・。 現在az-1乗りです。 最近の悩みは、ちょっとトラブル(不具合)が多くなってきたことでしょうか。 とにかく、楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 BOSCH Rally Evolution Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:53:56
[ダイハツ ミラトコット] KENWOOD KFC-ST01取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 04:30:35
フロントバンパー交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 04:07:40

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
スタイルが気に入って”トコット”にしました。 子供の希望で”水色”になりました。 ※サニ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
az-1が帰ってこない中、 以前から考えていた、 スズキのラパンSSをを購入しました。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
BEAT(H5年式 5MT)。 車いじりと運転の練習を行ったクルマです。 現在まで乗った ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AUTOZAM AZ-1(H4年式 5MT)。 昔から憧れていた車。 通勤快速仕様で毎日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation