• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンチャンの"いちさんごー" [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年8月17日

高圧燃料ポンプ交換、インテークバルブ、スロットル清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内

1
エアクリボックス、チャージパイプの外し方は等、細かい所の外し方は過去の整備記録や他様の投稿を参照下さい。

※1バッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。
セルモーターが近くにあるので、工具が当たると花火大会始まります。

※2 水温40度以上の作業はTISでも危ないとされてます。冷寒時に作業下さい。燃料が揮発し災害起きる可能性あり

インマニプレッシャーセンサーを外します。
過去外した時に爪を破損してますが、爪はピックツールを軽く突っ込んで、配線軽く引っ張れば取れます。

インマニのボルトは11mmのロングソケットを使用。
1番シリンダー側がボルト。それ以外はナットです。

落とさないよう注意ください。私は舐めたりなくしたりするので、予備をいつも買ってます🤣
今回は一本紛失しましたが、予備を3つあったので事なき。。

6番シリンダー側は過去インマニ外した時に不注意で少し舐めたので、今回交換。

6番シリンダー側のインマニにブローバイヒーターエレメントの配線がくっついてるので、内装剥がしなどのツールで外します。
写真なくてすみません。
2
インマニの下にくっついてるジャンクションBOXです。

ここが1番の鬼門じゃないんですかね?
ここが外れれば、あとは楽勝です。

過去の整備記録に外し方を載せてなかったので、記載しておきます。

1.ジャンクションBOXにクランク角センサー、LPFP(低圧燃料ポンプ)センサーのカプラーを抜きます。

2.ジャンクションBOXとインマニステーにシリコンスプレー吹き掛けて、浸透するまでしばし待ちます。

3.ステーの赤丸部分が爪になってるので、ジャンクションBOX側の赤矢印にピックツール突っ込んで、爪部分のクリアランスを確保して手前にスライドさせます。
ここがポイントです。

構造が分かれば外せますよね。
3
ジャンクションBOXや、インマニ上に這わせてあるラムダセンサーの配線等々を避けて、インマニを斜め上に引き抜きます。

写真のようにエンジンブロックやインテークバルブが見えるので、綺麗にしておくと良いでしょう😊

インテークバルブはKUREのエンジンコンディショナーを突っ込んで、適当に綺麗にしておきます。

自宅ではやらない方がいいですね😅
エンジン掛けると白煙モウモウです🤣
4
17mmのレンチで低圧、高圧パイプを外します。
燃圧落とすために、点火させずにクランキングすれば燃料は出てこないですが、何もせず。燃料多少でますがそのまま雑巾当ててガソリンを拭き取ります。

金属製の配管で動きをフリーにする為、配管を停めてるネジも外しましょう。

赤丸部分が高圧側配管の止めネジがあります。
写真が撮れてないですが、低圧側は7番目の写真の赤丸部分にあります。

ここだけアルミネジでネジの頭が青になってましたので、再利用禁止みたい。。


ご対面するまで知らなかったですが、折らないようゆっくり外して、再利用します😅
5
HPFPとバキュームポンプを繋ぐネジは三箇所。ヘックス5mmです。

ロングの六角レンチを用意すると奥側のネジを外せます。

手持ち普通の六角レンチ使ったので、レンチの柄が足りなく、写真のようにロングソケット使ってパイプのように外しました。

真空ポンプ側からオイルが少し出るので、ウエスの準備お願いします。

普通のヘックスでラチェット使えると楽ですね
6
言わずもがなの新旧比較です。

古いのは腐ってる色ですね🤣
7
赤丸部分は5番目の写真で説明してますが、LPFP配管の再利用禁止のアルミネジがあります。

ジャンクションBOXで隠れてしまってます。😅

HPFPが外れるとここも普段清掃出来ない箇所な為清掃です😊
8
高圧、低圧のデリバリーパイプはテーパーになってます。
HPFP取り付け時にズレたりすると燃料漏れの原因になります。

以下ポイントです
1.バキュームポンプ、HPFPの3点止めヘックス5mmネジを仮止め。
2.高圧低圧デリバリーパイプの止めネジは外した状態で、配管をフリーにしておく。
3.高圧低圧配管とHPFPを、手で締める。。違和感感じたら位置を確認する。
最後に17mmレンチで閉める
4. 1.のヘックスネジを締める。
5. 2.配管を固定してるネジを締める。
9
取り付けたら、復元していきます。

私は燃料漏れを見る為、インマニ、スロットルもちゃんとつけずに、この状態でインマニプレッシャーセンサー、チャージパイプ側のブースト圧センサー、スロットルのカプラーなどを転がしてつけて、エンジン掛けました。

真似はしないで下さい😅

危ないです。

YouTubeの動画はインマニ外れてる状態でのサウンドです🤣

いい音してます🤣

そして近所迷惑です😰
10
インマニガスケットも久々に交換します
11
ビフォー
12
アフター

夏場炎天下の作業でへたばり、クーラーが効いた玄関先での作業😊
13
スロットルも2年ぶりに洗浄
14
暗くてわからないですが、少しは綺麗になってます😅
15
最後に、信越シリコーンで樹脂パーツ塗布します😊
16
奥に光る、新品HPFP

各部綺麗になって自己満

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンク確認

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

アサミエンジニアリング レーシングオイルフィルター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月22日 1:23
連コメすみませんm(__)m
流石ですね~早速HPFPをDIYで取付❣
コールドスタートでの初期症状も出てましたか。
インマニのジャンクションBOX流石です!いつも
あそこで悩んでました。
インテークバルブ付近綺麗ですね。
私もHPFP予備で調達します。
あっM18アルミヘッドカバー生産開始されてました。
コメントへの返答
2022年8月22日 1:36
いえいえ😊
ありがとうございます😊

hpfpが届く数日前から軽ーくバラツキ始めた所にジャストインタイムで到着しました😅

ジャンクションBOXの外し方って、みんカラでもYouTubeでも乗ってなく、ノウハウ共有で乗っけました😊

HPFPは予備調達!良いですね!ここ最近いろんなものが足が長いので、購入できたら買っておくのが良いですね😊

インジェクターも国内5万円から9万オーバなので、勘弁してほしいですよね。。

おっ?!M18アルミヘッド!私も欲しいと思ってるやつです😊
買われますか?!
2023年6月7日 18:08
今日出勤前にエラーが出てリセットだけして出ましたが私も交換ですぅ〜
参考にさせていただきます!
やんちゃに踏むとガフってなるのでまぁ間違いなくHPFPですよね。
しかし調子悪くなるだけで
すぐ動かなくなるわけではないのが良いところですね笑
コメントへの返答
2023年6月8日 15:12
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。

HPFP関連の具体的なエラーが出たという事ですよね?
ご愁傷様です😅

HPFPが悪くなると、冷間始動時の高圧側の燃圧昇圧が遅くて、エンジン始動しにくくなります。
また、始動後も暫くは燃圧が上がらない、安定しないが故にアイドル不調になりますよね。

少し気になることがあります。
フルブースト時に失火?みたいな動きは、また別問題な気もしてます😅
燃圧落ちると、ラムダセンサーの空燃比がリーンになり、ノックが起きたりするので、点火時期をリタード側に持っていきDME内で目標ブーストを落としに掛かる制御をします。
なので、失火する現象が本当にhpfpかは、微妙な気もしてます。

mhdのデータロギングしてみると、何か見えてくるかと思います😊

プロフィール

「@福ちゃん87 さん

ニューホイール!!
6月のMTで拝見するの楽しみですね🤩」
何シテル?   05/24 12:10
けんちゃんです。 FR車が大好きで、日産エルグランド 250HS(E51)、BMW 135i クーペ(E82)、VW ゴルフ7 1.2コンフォートライン(5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃焼室カーボン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:32:34
どこまで進化したのでしょう…今度はBMW6気筒について考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 20:30:15
ラムダセンサー下流 バンク2側交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:00:21

愛車一覧

日産 エルグランド エルグラ (日産 エルグランド)
2010年3月納車 日産 ELGRAND 250 HighwayStarブラックレザーナ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2015年式 ゴルフ7 1.2 コンフォートライン 嫁号のトヨタ ファンカーゴからの入 ...
BMW 1シリーズ クーペ いちさんごー (BMW 1シリーズ クーペ)
ハイパワーFR、MTの135i をコロナ禍で中古車相場が安くなったのを見計らい購入。(2 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
義母の車を引き取り、私と嫁の足車として活躍中。 1年以上車検切れで放置プレイの義母の愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation