• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

フロントブレーキキャリパー洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
整備手帳「フロントブレーキキャリパー取外し」の続きとなります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7350588/note.aspx

取り外した部品を洗浄液で洗います。
まだ、ブレーキキャリパーからブレーキピストン等を外していませんが、そのまま洗浄します。

<取外した部品>
2
それでは、作業に入ります。

<ブレーキピストン戻し>
ブレーキピストンの後ろに隠れた部分を洗うため、ブレーキピストンツールで、ピストンをブレーキキャリパーへ押し込みます。
ピストンを押し込むと、ブレーキフルードがブレーキホース取付け部からあふれてくるので、ウエスを敷いておきます。
3
次に洗浄液を準備します。

<洗浄液準備1>
洗浄剤(サンエスK-1)を使います。
濃度:4%程になるように、洗濯用洗剤の軽量スプーンで量り、トレーに移します。

洗浄剤が古くなり、粉が固まっていたので、細かく潰しながら袋から出します。
何度も袋をもんだせいか、表面の印刷がはがれてきて、字が読めない…
4
<洗浄液準備2>
トレーに熱湯を注ぎ、水を足して40℃程の洗浄液を作ります。
5
<ブレーキキャリパー本体洗浄1>
ブレーキキャリパーを洗浄液に漬けて、歯ブラシでこすります。

リヤの時と同じように、キャリパーを漬けただけで、洗浄液が真っ茶色に。
それだけ、汚れているのだと思います。

他の部品も同じように洗っていきます。
6
<ブレーキキャリパー本体洗浄2>
洗浄液が表面に残って悪さをするといけないので、仕上げに中性洗剤で洗います。
7
あとは乾燥させて、終了です。

<洗浄後の部品>
部品を触っても、ブレーキダストは手に付かなくなりましたが、見た目はあまり変わらない?
8
以下、ブレーキキャリパーとブレーキキャリパーヨークの洗浄前後の写真をまとめます。

-ブレーキキャリパー(外側)
-ブレーキキャリパー(内側)
-ブレーキキャリパーヨーク(外側)
-ブレーキキャリパーヨーク(内側)
の順に載せておきます。

以降、ウェットブラスト、塗装とも同じようにまとめていきます。
9
<ブレーキキャリパー(外側)>
洗浄前
10
<ブレーキキャリパー(外側)>
洗浄後

表面の黒ずんだブレーキダストは、だいぶ取れたように見えます。
11
<ブレーキキャリパー(内側)>
洗浄前

ブレーキダストが、びっしりとこびり付いています。
12
<ブレーキキャリパー(内側)>
洗浄後

頑張って洗ったのですが、想像以上に汚れが取れませんでした。
ブレーキダストが焼き付いちゃっている感じでしょうか。
13
<ブレーキキャリパーヨーク(外側)>
洗浄前

キャリパーヨークは普段洗っていないので、汚れています。
14
<ブレーキキャリパーヨーク(外側)>
洗浄後

泥汚れは取れましたが、ブレーキダストはブレーキキャリパーと同じように焼き付いちゃっているみたい…
15
<ブレーキキャリパーヨーク(内側)>
洗浄前
16
<ブレーキキャリパーヨーク(内側)>
洗浄後

普通内側からの絵なんて、見ることはありませんよね(笑)。
17
今回の費用:0円
(材料・工具は持っているものを使用)

作業時間を3時間と選択しましたが、実際は1時間半位でした。(乾燥時間を含めず。)
18
フロントブレーキキャリパー塗装1へ続く。
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7367851/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ履き替え

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月22日 23:09
こんばんは。

ワタシもキャリパーがサビサビでみすぼらしいC240のキャリパーを何とかしなきゃと興味津々で拝見させてもらってます。

1日で終われない作業量なのでそこがネックでなかなか手をつけられませんが…

頑張ってください。
コメントへの返答
2023年5月23日 21:48
MBZ6972さん

こんばんは
コメント頂き、有難うございます

時間が経つと、どうしてもキャリパーが汚れたり、錆びてきたりしますよね
それが、ホイールの隙間から、ちらっと見えると気になったり…

部品を外して塗装するのであれば、乾燥時間を考えると、確かに1日では厳しいかもしれませんね

次週はウェットブラストについてまとめますので、お楽しみに

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation