• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの"GTS" [ベスパ GTS250ie]

2016夏 ソロツーリング in 北海道 その57

投稿日 : 2017年02月14日
1
いよいよ稚内から移動を開始します。

稚内から南下していく場合、いつもは海岸沿いのオロロンラインを通りますが、今回は次の目的地が内陸にあるため、名寄、旭川方面の国道40号を通ります。
山の中といった景色が続きますが、無料の自動車専用道路があったりして結構快適です。
2
途中、天塩町にある「べこちちFACTORY」というお店に立ち寄りました。
自家製チーズやソフトクリームなどを販売しています。
3
ソフトクリームを購入しました。
結構なボリュームです。
どんどん食べないと溶けて手に垂れてくるので一気食い。
牛乳の味が濃厚でメチャうまでした~
4
12時すぎ
音威子府で昼食にします。

立ち寄ったのは音威子府名物の黒いそば、音威子府そばが食べられる「一路食堂」です。
5
冷やしとろろそばと揚げ餃子を注文。

そばの黒さをお伝えしたいのにとろろが乗ってるやつを頼んじゃうっていう・・

ちらりと見えるそばはやはり普通のそばと比べると色が黒いですね。
音威子府そばの色が黒いわけは挽きあがる順番の遅く、色が濃い二番粉、三番粉の割合が多いためだそうです。自分は勝手につなぎに黒いものを使ってるんだと思っていました。

そばの風味が強くて美味しかったです。
あと店員さんがすごいマッチョでした。
6
時刻は13時半。
今回のツーリングでは最長距離のダートとなるであろう「函岳」の入り口にやってまいりました。

ここから函岳山頂までの27km全てがダート走行となります。往復しなきゃならないので最低でも54kmはダートです。
さらに枝幸町歌登(オホーツクの方)にも抜けられますがそっちは62kmのうえ、酷道のようです。
54kmと言ったら東京駅から直線距離で鎌倉を越えます。
函岳アタックは距離が距離なのでオフ車でも結構気合い入れて宿やキャンプ場に荷物を全部置いてくるみたいな感じらしいですよ。
果たして荷物満載のスクーターでどこまで行けるのか・・
壊れないでね、キャリア折れないでね、頼むよベスパちゃん。
7
早速突入。
比較的フラットなダートで道幅もあり走りやすいです。
なんだか拍子抜け。

ただ、舗装路のように速度は出せないので54kmでも時間がかかりそう。
仮に平均時速15km/hだったら行って帰ってくるだけでも3時間36分もかかっちゃうんですね。
函岳行きたい方は時間に余裕をもって行きましょう。
8
親切にも山頂までの距離を5kmごとに表示してくれています。

しかし他のクルマやバイクと全然会いませんね~ 誰もいないのかな・・

つづく

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation