• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

気分最悪。なかなか通常運転になりません・・・

皆様こんばんわ、あやすぃです。

もういい加減普通のブログをあげていきたいなと思ってました。
その矢先の食品汚染・・・
すみません今日は毒吐きます

絶対に起きると思うんですよ、風評被害。
正直言って基準値以上が検出された情報を隠すのはイイわけありません。
でも、ただ数値を垂れ流しているだけの、そして性急(拙速でもイイや)に答えをヤイノヤイノ求めるだけの報道は何とかならないんでしょうか?

ただでさえ震災に痛めつけられて、この上風評被害にさらされるであろう北関や福島の皆さんにどう言い訳するんでしょうか。
いや、代弁する気じゃいけないんです。
オイラがむかついてるだけなんです。

とりあえず、記者会見で食って見せるだけのパフォーマンスくらいじゃ取り返しつかないよ?

あぁぁぁっ!本当こんなこと書きたくなかった。

今日は物凄く硬い書き方、難解なブログですので読まなくていいですよ。
マジ、オイラ自身が我慢できなくなっただけですから。
ただ、当の被害を受けている地域の皆様でもし何のことか訳わからない人がいたら?あぁこういう意味なんだね、って少しでも納得してくれる助けになれたら本当にうれしいです。

【引用】
食品から放射性物質、県が出荷自粛求める

 福島第一原発から約47キロ離れた酪農家が16~18日に生産した原乳から最高で1510ベクレルと、規制値の約5倍にあたる放射性ヨウ素が検出された。
 茨城県では高萩市、日立市、常陸太田市、大子町、東海村、ひたちなか市の農家のホウレンソウから最大で規制値の7・5倍の1万5020ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。高萩市のホウレンソウからは、規制値を超える放射性セシウムも検出されている。
【引用ここまで】

 しつこいようですが私は診療放射線技師であって、放射線取扱主任者は自分の勉強に役立つから勉強しただけです。 それから現在に至るまで普段の職務に関係のない勉強もしてませんし、原子核等を専攻したわけでもありません。一部資料がなく記憶だけに頼っている場所もいくつかあります。

 ですから、ブログを読むも読まないも、信じる信じないも自分で判断してください。

 また、言葉の選び方や内容に誤りを指摘して下さる方は大歓迎です(本気で)。 た・だ・し、私にも理解できるように平易にお願いします。
 基本、誤りを指摘され、自分でも確認した個所は赤字で表記しようと思います。

 では個人的な意見&まとめから

【その1】
 放射性ヨウ素の半減期は8日、引用の牛乳を1リットルがぶ飲みしても33マイクロシーベルトの被曝、半減期は短いので野菜は表面をよく洗えば大丈夫だろ?

【その2】
 セシウムやストロンチウムはヨウ素よりちょっと怖い。
 でも、みんな忘れちゃいませんか?チェルノブイリやもっと昔の原水爆実験の時の放射性降下物は今の比じゃなかったけど?
 萩出身の祖母は103歳で先日他界しました。明治の生まれ、戦争も放射能も乗り切って健康そのものでしたけどね?

【その3】
 風評被害は理屈じゃない。
 もっと根源的な恐怖から来るんじゃないですか?
 本当、『とりあえず得た必要な情報』だけじゃなくて『万人にわかるような情報』をください。

【その4】
 でも個人的にはそれでも『健康に直ちに被害はないレベル』だと思っています。
 そう思う根拠は・・・
 


 それではちょっとお話しましょう。


【ベクレル】ってなんだ?
 放射性物質(放射性同位元素、RI)は非常に不安定です。
 したがって、安定した状態になりたがってます。
 で、電離放射線という形でエネルギーを放出して、別の核種に生まれ変わります。これを『崩壊』といいます。
 この時1秒間に何個の原子核が崩壊するか、というのがベクレル という単位です。Bqと表記します。

【放射性ヨウ素】ってなんだ?
 放射性ヨウ素・・・ハッキリ言って僕も覚えてないくらい、たくさんの同位体があるんですが、今回は最も多く放射性降下物に含まれているのは多分これだろうと思われるヨウ素-131 についてお話しましょう。

 自然界では宇宙線とキセノン(Xe)との相互作用、ウラン-238の核分裂(自然界における自発核分裂)により生じます。
 ・・・とはいえ今回の場合原発事故により大量に空中に放出されたことに異議のある人はいないでしょう。下線部は人為的に原子炉内で起こされている反応ですからね。
 ヨウ素-131はβ崩壊を起こしてキセノン-131に変わるのですが、このβ線が主に問題となっています。γ線も出しますがこちらはエネルギーも量も低くて気にするほどじゃありません。
 人が主に体内被曝するのは医療用の使用を除けば『牧草への沈着→牛→牛乳→人』の食物連鎖、だったと覚えています。
 ほうれん草は多分表面への付着なので今回の事態が収束してしまえば心配するほど長期化しないだろうと思います。だから暫定基準値(上で規制値と書かれてますがねw)も非常に高い1kgあたり2000(もとは3000て書いてた。オイラの計算間違いw)ベクレルなんでしょうね。

 なぜならヨウ素-131の半減期は約8日 にすぎないからです。
 8日で半分、16日で4分の1・・・一か月もたつころは16分の1になります。

 実効線量係数(mSv/Bq)は2.2×10万分の1なので、今回の場合ですと約1リットルこの牛乳を飲んでしまっても約33マイクロシーベルト被曝するにすぎない、ということになるんです。

ココからしばらく加筆修正分

【メッセージより一部抜粋】
 ホウレンソウ中に観
測されたヨウ素-131の最大値として、1kgあたり15,020Bq(ベクレル)を用います。そのうち100gを摂取したとします。1~6
歳:15,020×0.1×0.075 = 112.65, 7~14歳:15,020×0.1×0.038 = 57.08,
15~19歳:15,020×0.1×0.025 = 37.55, 大人:15,020×0.1×0.016 =
24.03単位は(マイクロシーベルト)です。


【Re:より一部転載】
 元になってるのは東大病院放射線チームのツイッターでしょうか?
 確かにこちらが今通用している最新の値かもしれませんが、私の資料では0.022μSv/Bqしか記載されておらず確認できません。むしろ未分化細胞は放射線感受性が高い組織ですので、ご指摘の方が適切かもしれませんね。
 放射線感受性についてはいずれ書く機会がありましたらアップします。またはご自分で検索してみてください。
 その点に関しましてはお詫びいたしますが、このツイッターでも呟かれている通りホウレンソウを洗わずに生で食した場合の仮定であり、現実的とは思えないため私のブログではホウレンソウのヨウ素摂取による被曝については書いておりません。(↑のまとめ参照)

【弟のメールより一部抜粋】
 チェルノブイリのあと小児の甲状腺がんが以上に増えたのをどう説明する?原子炉事故で放射性ヨウ素が出てんだろ?同じじゃねーか。


【Re:より一部転載】
※一部見苦しいため表現を変更しました。

 事実は事実で否定いたしません。たしかに。
 今回の事例はまだ収束していませんので断定できる事項ではないですが、チェルノブイリでの空気中へのヨウ素-131の放出は私の資料では約30京Bqです。とても現段階で同量のヨウ素が既に放出されたわけがない、というのに異論はないですよね?

 また旧ソ連では今回の日本の事例と違い、調査も暫定基準値といったものも、それに伴う流通等の停止措置もとられなかった(またはおざなりだった。)と記憶しています。ただしそれを補完する資料は持っておりませんし確認できませんので、これは個人的な推量です。
 とくに小児は被曝に対する感受性が高いのは間違いないですが(前述:放射線感受性)、それは甲状腺がんに限った事ではないはず。

 
 自然界の食品中の要素にも放射性ヨウ素は微量ですが含まれています。ただこの付近の食品のヨウ素含有率は他の地域に比して低く、耐性がほかの地域の子供より低かったのではないか?それにより更に感受性が増したのではないか?とする研究報告もあることは知ってますか?


2011/3/23 2:14 加筆ここまで

【ベータ(β)崩壊】ってなんだ?
 これが今まで沈黙してた理由の一つです。
 あまりにも一つ説明しようとするとなじみのない単語がたくさん出てくるんですよ・・・放射線学って。
 しかも私は説明うまくないですから。

 β崩壊というのは、β線、つまり電子を出して崩壊することです。
 電荷-1の電子が飛び出すため、原子核内の中性子が一個陽子に変わり、ヨウ素はキセノンになるわけです。

【放射性セシウム】ってなんだ?
 今回の場合は原子力災害ですから、やはりセシウム-137 の方でしょうか。(違ったら指摘お願いします。)

 セシウム-137はβ崩壊してバリウム-137になります。が、そのうちの9割以上が核異性体転移でバリウム-137mを経由して崩壊し、これはγ線を出します。核異性体?転移?もう説明してられません・・・疲れましたので勘弁してw

 簡単にいいますと、こちらは半減期30年で長期にわたり汚染しますが、何らかの手段で体内被曝した場合、生物実効半減期は約100日です。

 さて、まとめでも触れましたけどこんな資料がありました。
 日本各地、とありますから平均値ですかね?出典がはっきりしませんが、まるっきりのガセじゃないと思います。多分世界中の科学者が計測しているはずなので大丈夫でしょう。
 私も含めて多分25歳以上の大多数の人がすでに経験してる放射性降下量にすぎないってことです。
 私は性格は最悪ですが多分健康体です。

【まとめ】
 
 混乱させただけかもしれません。
 
 被災者の方、頑張ってくれなんて言えるほど私は偉くありません。
 こんな状態でどうすりゃ元気出せるんだ、って思う人もいるでしょう。

 でも、何かすごく嫌な気分になって思わず毒吐きました。
 お目障りだったら本当に申し訳ありませんでした。


あやすぃでした。
ブログ一覧 | 放射能/放射線 | 日記
Posted at 2011/03/21 00:25:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 1:50
ほんと風評被害が、心配ですよね。

報道でも、問題ない事を強調してる番組もありますが、「通常時の何倍の値」とかが先行して心理的には負のイメージ先行しちゃいますしね・・・・・。

実家が昔農家やってましたが、一昔前の農薬たっぷり、科学肥料入れまくりの畑で採れた野菜のほうがよっぽど身体に害がありましたよ。マジで・・・・・。自家消費用の野菜は別に植えてました。(あくまでも昔ですから、今は大丈夫ですよ)
コメントへの返答
2011年3月21日 2:04
本当に。いくら問題ないを強調してみてもよくわからない放射能の数字なんて並べられたら普通の日本人は『原爆』しか思いつかないんです。
負のイメージが先行するというよりは負のイメージ、死のイメージしか持てないのが分かってるの?て憤りを感じているんです。

嫁はともかく、今日は母親と弟が電話で聞いてきましたよ。
まいりました。彼ら…医師なんです。
そういう人すらそうなんです。

そういえば放射線うんぬんよりそんな薬漬けの野菜ばっかだったんでしたよね、昔は。
それに添加物!
オイラマジに口の中緑になったりするのが楽しくてトレッカのメロンソーダ大好きでした。ね、昔はね(笑)
2011年3月23日 12:45
風評被害は怖いなぁ(((°Д°)))と思い知らされた しょうです。

茨木まで 水菜買いに行きます

なんだか日本オワタと思いました
コメントへの返答
2011年3月23日 21:59
マジ怖いっす。
離れているうえに被害のなかった北海道ですら・・・

そちらの苦悩は想像もつきません。が、
まだまだっ!
オワタにならんよう頑張りましょうぜ!

プロフィール

あやすぃと申します。 変なオヤヂの駄ブログ、しかも更新不定期です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアウィンドウのステッカー剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 07:55:42
集中力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 07:24:31
予定調和じゃない旅番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 05:55:44

愛車一覧

スズキ エスクード エスクード (スズキ エスクード)
河童との悲しい別れから2ヶ月半・・・ このコがやってきた! 青いお目々の帰国子女です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
妻のお仕事用です。
その他 その他 パクちゃん2号 (その他 その他)
テーラーメイド ネオコットクロモリ XC用フルリジッド MTB テーラーメイドがわかる人 ...
その他 その他 まりっぺⅡ (その他 その他)
現在の愛機 週末や休みの日は住所不定の人になります。 車より自転車の走行距離が長いです。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation