• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンジン(S/C)の"GT70SP カブトン號=Cubton=" [ホンダ スーパーカブ70]

整備手帳

作業日:2015年4月7日

左右出しキャブトンマフラー作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
用意する材料

カブ用左右出しマフラー
60φステンレスパイプ
60φ用インナーサイレンサー
25φステンレスパイプ
32φステンレスパイプ
アルミ板(0.5mm厚)
アルミパンチメタル
ステンレス金具
レッド○ルのボトル缶4缶
モンスターエ○ジー2缶
M4ナッター
M4×25mmネジ
ステンレスリベット
ステンレス引きバネ

溶接はできないのでリベットで固定させます。

画像にはジョイントが写っていますが(右から二番目)使用しませんでした。

レッド○ルとモンスターエ○ジーでカフェインを大量摂取してからの作業です。
2
60φのステンパイプに底をくり抜いたレッド○ルのボトル缶を差し込んでおく。(内径が丁度きっちりとハマります)

インナーサイレンサーを加工したモンスターエ○ジーの缶の中に差し込む。

更にそれを60φのステンパイプに差し込む。

そして、リベットで固定する。

これが出口側
3
加工したレッド○ルのボトル缶に管状にしたパンチメタルと25φのステンパイプを差し込む。

リベットで抜け止めをする。

それを60φのステンパイプに先ほどとは反対側から差し込む

これがフロントパイプ側
4
カブ用の左右出しマフラーの不要部分を切断する。
5
先端部分にアルミ板を巻きつけ、リベットで固定する。
6
サイレンサーの入口側にモンスターエ○ジーの頭部を差し込む

サイレンサーにナッターを打ち込みネジを取り付ける。

フロントパイプに金具を固定させ引きバネを取り付ける。

左右それぞれ2ヵ所行います。

これでサイレンサーを固定させます。
7
完成!!

取り付けるには、リアのステップを切断する必要があります。
後ろに乗れなくなります。

サイドスタンド、センタースタンドは問題なく使用可能
8
左右対称のバランスのとれた見た目になります。

うるさ過ぎず静か過ぎず上質な重低音を奏でます。

両耳の聴覚にしっかりと響いてきます。

カフェイン過剰摂取な超危険なマフラーです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点火時期調整

難易度:

ハイスロットルに交換

難易度:

エンジンオイル、スパークプラグ交換

難易度:

テールランプ バルブ交換

難易度:

行灯カブ タペット調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カブばかり」
何シテル?   10/16 19:57
年式:昭和66年 グレード:スタンダード 全長:1650mm 重量:55kg 定員:1名(女性に限る) 最高出力:気分による 最大トルク:体調による...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正 アトレーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:20:31
純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 14:13:02

愛車一覧

ダイハツ アトレー 角目天晴号 (ダイハツ アトレー)
平成8年式 ハイゼット顔に変身。 喝!!ではなく、天晴です。 ブローニイから乗り換えま ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型) 角プロ(二代目カブトン號=Cubton Ⅱ=) (ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型))
10台目のCUBは自身初の新車&初のインジェクション!! 毎日の通勤はもちろん、ツーリン ...
マツダ ポーターキャブ 走れポータロー (マツダ ポーターキャブ)
平成元年式最後期型 マイカー初のスバル以外の四輪車 ― 馬力はなけれど楽しさいっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.11.9納車 人生初の新車!!初オープンカー 乗り込めば、車と自分が一体に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation