• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことりんごの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年5月2日

リヤ バネカット&つめ折り&ワイトレ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロント車高調取り付け時、
ダウンサスを2巻きと4分の1カットしたリヤ。

やっぱりもうちょっと下げたく、
もうひと巻きカットで、都合
3巻きと4分の1カットに。

画像は
つめ折り前。右
2
つめ折り後。右

つめ折り機はないので、
1.1kgのハンマーで、
ぶったたき。

バンパー付け根部分出っ張りのネジは撤去して、
フェンダー側叩いて、
バンパー側は切除しました。
3
つめ折り後。左

手が疲れたので、
こんなもんで。

タッチペンを軽くぬりぬり。
4
15mmワイトレ。
ホイル側の逃げ約10mm。
飛び出たハブボルト約9mm強ぐらい?

ちょっと気になるので、
およそ9mmになるように、
棒ヤスリで頭を平らに。

トルクレンチ持ってないので、
手ルクレンチで。
5
作業前車高。
ガス残量4分の1残り

地面からフェンダーアーチ上端まで、
フロント 左53cm  右52cm
リヤ   左53.5cm 右54.5cm
6
作業後車高。

作業後、満タンにしちゃったので、
バネカットで1cm下がったかどうか??
本人にしかわからない程度(笑)
ちょっと馴染めばもう少し落ちるかも。

今のリヤショックの長さだと、
バネ遊びありすぎで、
うまく命中するようにジャッキ下ろす必要が(^▽^;)
このくらいが限界。

地面からフェンダーアーチ上端まで、
フロント 左53cm 右52cm
リヤ   左52cm 右53cm
7
作業前
8
作業後

ツラには、ほど遠いけど、
今回はこれで満足。

割とちゃんとつめ折れたんで、
20mmでも行けるかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

【洗車記録】2024/6/14

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理完了!

難易度:

フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み

難易度:

タイロッド・タイロッドエンド交換

難易度: ★★

エバポレーター洗浄 フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検から1ヶ月以上経って、ようやく戻し完了。体がイタイ(^_^;)」
何シテル?   03/16 20:57
二十歳の頃、 上京時に当時の愛車セルボSS20を手放し、 都内で貧乏バンドマン生活を始め、 車を所有する余裕もなく、はや約20年。 四十路直前になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K11 1000cc コレット 平成10年式 4AT ブラック(KH-3) 2009年 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セドリック 330 4Drハードトップ 2000GL 1976年式? 丸目4灯 4MT  ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボ SS20 CX-G 1977年式 4MT 赤 ※画像はイメージです。 当時のバ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
メンバー名義で所有の3代目バンド機材車。 平成9年式 2009年秋、91800kmで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation