• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13LUCKの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2009年9月26日

自動格納ドアミラーユニットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちらのパーツを取り付けます。
タイプAというやつで、ドアロックで格納・アンロックで展開。
配線変えればACCで展開も可能ですね。
2
ドアミラーのコネクターの中で必要な配線を、ギボシで加工。
取り付けも楽になりますが、元に戻す時も簡単です。

ユニット側も同じように加工します。
3
ACCとかバッテリーの配線も繋ぎます。
ドアロック・アンロック線も忘れずに。
必要な配線は、ドアミラーのコネクターと運転席足元から全て取れます。

バッテリーの線はちょっと太いので青タップで。
その他は赤タップでいいんですが、数に限りがあったため全て青でいってしまいました。
4
ドアロックで格納、アンロックで展開です。
画像にしても全く伝わりませんねw

見た目でロックしたかがわかるのでいいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

錆の処置

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

また止まったけど

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月10日 22:13
どーもです。

おそろいですよ~
まったく同じ~~

優越感がたまんない~!
コメントへの返答
2009年10月10日 22:46
どうもどうも。

ついつい
「おほっ!閉まってる閉まってる・・・ウフフ(はぁと」
と思ってしまいますよね。
2009年10月11日 16:20
おぉ、高級ですね!
私も鍵の閉め忘れ防止に付けようかとも思いましたが、
オーディオで電気使いすぎでバッテリーを酷使しているので、
怖くてエンジンかかってない時に電装品が動かせません(笑)
コメントへの返答
2009年10月11日 19:38
どうもどうも。

バッテリーちゃんが逝ってしまうとどうしようもないですからねw
ドアミラー専用にサブバッテリー組むのはどうでしょう?w

プロフィール

「ネタを模索中」
何シテル?   10/24 17:38
ノーマルルックでイプサムを弄ってます。 ちょっとアブノーマル。 こんな私をよろしくお願い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
普通ですいません。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
奥さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation