• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yappoの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2021年2月7日

強化ハーネス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アドバンスプロさんの強化ハーネスです。始動性向上のため取り付けます。
2
取り付けるのはバッテリー⇔スターターリレー⇔セル間に純正品はそのままにして追加します。
3
カウル外しの説明書がネット上にあったので参考に作業を開始したのですが、私のマジェSの場合、ETC本体がシート下収納ボックスに穴をあけて配線しているのと、そのETCの配線がリヤのどこかに継ぎ足しているので、カウルを全部取ることが出来ないことが判明。隙間に手を入れながらの作業となりました。このためえらい時間がかかることに。
4
スターターリレーです。この装着が一番苦労しました。
5
スターターリレーからセルへの配線。
固定しなくても大丈夫そうなので、そのままにしました。
※結果については後で追記します。
【2021.2.11追記】
今朝試してみたら一発で始動しました。効果抜群やってみて良かった。
純正ハーネスでは電圧が弱いという話は本当でした。長く使えるようヤマハさんには改善してもらいたいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

14回目 エンジンオイル 43,317km

難易度:

エンジンOIL交換

難易度:

新生BIKELEANでバイク洗車

難易度: ★★

デンソー製プラグ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月8日 7:29
強化配線とは!
このような部品も売っているのですね。
取付が大変だったようですが、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2021年2月9日 4:59
純正も車と違って貧弱なような感じですね。ええ、筋肉痛になりました(^^;

プロフィール

「我ながら良い位置に停めたな。バッチリ監視できる笑」
何シテル?   10/07 15:33
クルマ・バイク好きのyappo(やっぽ)です。 20年におよぶアウディライフに終わりを告げ、ジムニーシエラに乗ることになりました。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年のクリスマスに納車となりました。 注文時は1年待ちと言われましたが、一体何が ...
BMW C400GT BMW C400GT
人生の転機に記念として購入。 全体のバランスが高次元でまとまっていて、非常に良く出来てい ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
トコットです。ちょうど良いサイズ、シンプルなデザイン。とても使いやすいクルマです。 2 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
昔から乗ってみたかったミラジーノ。やさしい感じのスタイルは最高。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation