• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyanta_mの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2013年5月12日

ダミー セキュリティ LED スキャナーキーリング取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、完成写真です。
夜のロック時赤色点滅もなかなか良い感じです。(⌒~⌒)ニンマリ
2
コラムカバー下を外します。赤丸のネジ3箇所を外して、うまく引っ張ると外れます。その後、コラムカバー上も外します。手前から内張り外しでバリっとやります。
3
ヒューズボックスから、ドアアンロック(-)と常時電源BATを取り出します。
常時電源は既に取付けてあるヤフオク電源分岐カプラから取り出しました。
ドアアンロック信号は、写真のようにヒューズボックスの一番左下の22番カプラ茶色の線から取ります。
4
キーシリンダのところの緑色のカプラからキー挿入信号を取り出します。灰色の線です。
写真は、既にキーリングをシリンダにはめていますが、キーリングの穴の径が小さくてそのままだと入りませんでした。ヤスリとカッターでひたすら削ってなんとかはめたところです。
5
コラムのところを上から見た写真です。赤丸のネジにアースを噛まします。写真にはないですが、赤四角のところにスキャナーキーリングの基盤を貼り付けました。基盤からヒューズボックスのところまでコードがギリギリ届く長さでした。
アースを繋ぐとキーの抜き忘れ時に鳴る警告音が鳴りますが、BATを繋ぐと鳴り止みます。BAT、ドアアンロック線をに繋いで配線完了です。
6
ステアリングの周辺は可動部分が多いので、BAT、ドアアンロック線の引き回す際には、既存の車両配線にしっかりタイで結びつけるようにします。
また、ステアリングの上下調整をするために、若干のゆとりを持っておく必要があります。
コラムカバーを元通りに取付けて完成です。
それにしても、コラムカバーのキズが凄すぎます。ダイノックフィルムみたいなものをはりはりしてみようかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレクターガーニッシュ再取付① & キーホルダー取付

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付②

難易度:

モノタロウ製激安リアワイパーゴム交換

難易度:

ダイヤモンドキーパー メンテナンス 2024

難易度: ★★

ドライブレコーダー交換

難易度:

タイヤ&ホイール ノーマル戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シャリオグランディスからフリードGLパッケージ(GB3)、その後フリードハイブリッド(GB7)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドステップガーニッシュ/サイドガーニッシュカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:19:50
トヨタ純正BBSをホンダ車に流用・・・CR-Z編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 20:57:33
MUGEN / 無限 ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 04:16:57

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
買っちゃいました(^^) 中古ですが2018年製なので新車っぽい感じです。スタート時の走 ...
グラフィット glafitバイク グラ (グラフィット glafitバイク)
glafitのgfr-01です。原付扱いですが、ちょい乗りに便利です。
ホンダ ジョルノ ジョル! (ホンダ ジョルノ)
リトルカブからの乗換えです。車体のデザインとカラーリングが良いので、これにしました。レッ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
もらい物です。いろいろとガタがきてますが動きます。タイヤもヒビだらけで廃車にしようとも考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation