• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

過渡期の「ポジションウィンカーコントロールユニット」が出てきました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回見つかった「ポジションウィンカーコントロールユニットVer.1」に続き、またまた説明も何もない裸のコントロールユニットが出てきました。それも1個のみ。

形状からは同類のユニットと判明しますが、内部の配線が通常のものと明らかに異なるようで、配線色が異なります。

試しに電源に接続してみましたが、作動しない。ただ微かに音がするので作動していることは間違いない。


と言って、あれこれこねくり回しても上手く行かないので、いつもの全バラシとなりました。

自分で作ったものはよく見れば作動が推定できるので、被覆を割いて中を確認し作動チェックを実施したところ、プレ用最終仕様を製作する前にテスト用に製作した「左右分離タイプ」と判明。

左右分離タイプに変更したことで取付がが大幅に楽になったもの。

ただし作動自体は変わらず、「ウィンカー時に反対側ポジション(ウィンカー)は消灯する」ので、これも車検ではアウトです。


こうした変遷があってようやく車検対応となるVer.3が完成。これは現在のボルボやアウディと同様に(DRLとウィンカーという違いはあるものの)「ウィンカー時に反対側が消灯しない」タイプとなります。

まあ何をやりたいのかの違いで、DRL、ウィンカー、はたまたコーナリングランプとすることも可能ですし、色も白かアンバーかを組み合わせることになりますので、その組み合わせは結構な数になります。

本来、私のプレは

・DRL
・ポジションウィンカー
・コーナリングランプ

を装備する予定ですが、現在、夏期の冷却効率を優先するためコーナリングランプを撤去した「暫定仕様」なので、早いうちに元の形に戻さないといけないのですが、出番が一番少ないので現在もそのまま。

まあ、選択肢が多いのも有難いのですが、最終仕様を決められないのも困ります。

更に只今、また別のカスタムネタを検討しており、検討中の3つの仕様を全て製作しようか検討中!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( テスト仕様 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

トランク内装取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

ワイパーリンクブッシュ交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation