• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2022年1月16日

70%作り直しになりました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
スモールランプON時にウィンカー減光しないユニットをバラシてチェックしてみると、リレーの不良が判明!



で、リレー交換して「さあ、大丈夫。」と安心した矢先、作動チェックしてみると、スモールランプON時は点滅するのにOFF時に点滅しないという想定外の結果。



30分ほど原因を探るため配線を何回か変更するも、どうにも狙った作動にならない!




やむなく一度頭をリセットして配線接続状況と想定される動作を順に確認。



するとミスの原因が浮かび上がってきました。



スモールON時のウィンカー減光に囚われ過ぎて、スモール信号をカットするトリガー信号と、ウィンカー信号を兼用させたのがまずかった。



減光の為、電流量を絞ったため本来トリガーとして作動する信号が、逆に流れずスモール信号をカットしませんでした。



再考の結果、過度に明るいポジション状態を「減光点灯」に仕様変更(それでも発光面積がデカいので点灯状態は十分確認できます。)かつ、「トリガー信号とウィンカー信号を完全独立」させてようやく完成に至りました。




気が付けば

・ポジション点灯時、ウィンカーONでスモール信号カット
・スモールランプON時のみ、ウィンカー減光点滅
・コーナリングランプ機能追加(スモールランプON時のみ)=インテークダクトを取り外した際に配線接続予定
・コーナリングランプ任意点灯可能

をリレー1個で実現した極めて贅沢なユニットに仕上がりました。



基盤サイズに限界があったので、DRL機能が追加できなかったのは残念!!!



理想はDRL消灯と同時にポジションウィンカー減光点灯。ウィンカー時にコーナリングランプが点灯。更にDRL消灯時であってもスイッチ操作で任意に点灯。
DRL、コーナリングランプ、フォグランプとして3役で使えます。



これだけ機能盛り沢山で、超絶コスパのユニットを市販品に求めるのは絶対無理!




これぞ自作の醍醐味!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PCVバルブの交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

トランク内装取り外し

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

ワイパーリンクブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation