• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo☆yuuの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

タイヤノイズ静音化①(フロントロアサイドトリム、ダッシュサイドパネル、サイドシルパネル)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行中比較的高音のシャーと言う音(タイヤのパターンノイズ)が目立つので静音対策をします。※運転席側
2
※助手席側
3
助手席側フロントサイドトリムを外したところ。
先にサイドシルカバー、ウェザーストリップを外す必要あり。
4
フロントサイドトリムの裏側。ノーマルは静音対策は何もされていません。
5
トリム裏側にシンサレートを隙間なく貼り込みました。※助手席側
6
運転席サイドトリム裏側にもシンサレートを隙間なく貼り込みました。
7
ダッシュサイドパネル(ダッシュボードの左右端、ドアとの境目)とサイドシルパネル(キッキングプレート)。こちらもノーマルは何も対策されていません。
8
ダッシュサイドパネルはココ
9
こちらもシンサレートを隙間なく貼り込みました。
10
これらの対策により、40~50km/hを超えてくると目立ち始めるタイヤ音(主にシャーと聞こえるパターンノイズ)が、かなり軽減しました。フロントが静かになったので、ノイズの分布がリア側へ寄ったのがはっきり分かります。次にリアの対策をします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ヘッドライトトリムのカーボン調化(備忘録)

難易度:

オイル、エレメント交換 46,746km

難易度:

9年目車検_91245km

難易度:

EV充電(何回目?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover フロントドアスピーカー交換 TS-E1010 https://minkara.carview.co.jp/userid/625592/car/3386346/7314177/note.aspx
何シテル?   04/20 23:03
バイクや車が好きでコツコツいじって楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 承認オイル一覧LL-04オイル(2023年調べ)オイル検討中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:50:20
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:17:26
ウーファー交換(取外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:30:41

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GOLF6以来久しぶりの輸入車です。 輸入車は異国の文化に触れられる気がして楽しいです。 ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
遠くまで、楽に速く気持ち良く行けるバイクが欲しくて購入。期待通りのバイクで満足しています。
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ninja250からの入れ替え。(息子用)
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX カスタム G・L ターボ Honda SENSING
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation