• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旦那っ!の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年9月12日

途中で止まっちゃうぅぅぅ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ、ロードスターに乗っていると、避けては通れないレギュレーターの不良があるわけなんですが、私も避けきれず途中までしか下がらなくなっちゃったんです。

症状はというと、画像の位置までは下がり、閉めることもできるんです。
ってことはモーターやワイヤーの不良は考えにくいわけですね。

アイツがいたずらしているってことですw
2
そこで、ちゃちゃっと内張りを外します。

クリップ3ヶ(1ヶ+2ヶ)、ビス3ヶで外れますよ~

あっ、スピーカーを外してあるのは、裏から手を入れやすいようにです。
作業性向上のためですなw
3
やはり・・・
原因はアイツでした。

画像は加工後です。

黄色の部品のすぐ下に、白色のクリップが1ヶあると思うのですが、コイツがバカになっちゃってました。
窓を下げたとき、クリップで留まってないばっかりにワイヤーが動き、ワイヤーに無理な力が掛かり止まってしまうってことです。

そこで、工具箱の中を覗いてみると、丁度いい大きさのワッシャーがあったのでかまして留めてみました。

う~ん、バッチリ!しっかり留まってくれました!

ついでにCRCでチュ~って給油して完了です。

よかったよかったw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左側パワーウィンドレギュレーター交換

難易度: ★★★

グリルカウル交換とエアコンフィルター取付 その1

難易度:

運転席側ベルトラインモール交換

難易度:

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり!

難易度:

グリルカウル交換とエアコンフィルター取付 その2

難易度:

グリルカウル交換とエアコンフィルター取付 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スーパーカブがやってきた!」
何シテル?   08/20 20:17
久しぶりにみんカラを動かします。10年寝ていた250SBを手に入れてぼちぼちレストア中。カブも手に入れたので1人8輪生活。ズーマー、誰か買わない?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おぷはげ能登丼グルメツーリンGooooo!の報告 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 20:52:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
世界7500台(内日本500台)の1台です。このボディカラーと内装、珍しさがたまりません。
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
不動車を譲り受けました。時間を見つけて直していきます。ついでに少しいじれればいいなぁ。
ヤマハ JOG50 SA16J JoGooo!!!! (ヤマハ JOG50 SA16J)
2011年にやってきたJOG様でしたが、この度次のオーナーの元へ旅立っていきました。 年 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥様専用機。乗り心地が「ユルイ」とのことで、ローダウンサス+17インチに変更。奥様大満足!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation