• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月21日

ラストラン!?を追っかけた日曜

早朝から徘徊する野良猫の鳴き声に目覚めた土曜、


予定ではもう少し遅くに出るつもりだったオタ活、知り合いの方から“スーパー定番ポイントの万富鉄橋には通過4時間前から数十人”との連絡があり、30分前倒しで水分補給を忘れずに出動。


赤磐市から


和気町へ。


ターゲット通過1時間半前にMy定番の俯瞰ポイントへ。


自分含め6人です。
一番乗りの方は7時に来たとか。


通運業者の大型コンテナ満載の貨物や


リニューアルカラーとなった桃太郎(↑はオリジナルの原色)に


ウララを撮りながら待機。


しかし暑い(;´д`)
日陰に入って待機とします。


和気駅停車の貨物が発車する頃には


少し増えてトータル10人で打ち止め。
スーパー定番ポイントの万富鉄橋は50人超えとか。


もう1本、和気停車の貨物が見えたら


ターゲットが来ました!


日本唯一となった欧風客車「サロンカーなにわ」を使った団体列車です。


撮り鉄殺到で安全確保困難と同じ撮り鉄として情けない理由から今回もヘッドマークは無し。
公にはなってないもののこの運転を以て引退の話しもあり


機関車の助手席側には花束💐が。



停車時間を利用し先行する為、移動開始します。


小学校からのツレ親子が待機する場所も考えたけど、踏切から交差点近くまで路駐の撮り鉄マシンが一車線まるまる塞いだよう。
初めてじゃないか!?
(※ツレより)


いつものようにR2を西下ではとても間に合わないので一部区間課金し


玉島下車からの


船穂のMy定番へ。
おるのぉ~(=居るなぁ~)。


通過5分前に千葉県某所ナンバーのプロボックスが。
男5人、荷物満載でバタバタと来たけど千葉県からフル乗車でここまで!?
て~か、そこに停めたら他の車通れんぞ。


長いストレートをフルスピードで通過。
営業運転は岡山までですが、機関車付け替えと留置で里庄駅まで下ります。


連写~。
撮り鉄的にはカツカツのダメダメ画像でも記録記録(笑)


移動し


“新倉敷駅🅿️に車を置いて電車で里庄駅へ”の目論見が満車( ̄▽ ̄;)
やっぱこの時間は厳しいか~と


一か八かで北口へ。


♿スペースは空いてたけどオタ活でそこに置くようなことは出来ない小心者なので断念。


他の駅へ…と里庄駅へ居たツレから「ワヤじゃ(岡山弁で無茶苦茶の意)」とLINE着弾。


駅前に溢れ路駐をしてる撮り鉄マシン対策にパトカーも出動。
一気に冷めました…。


今回ケツは撮ってないけど過去に撮ってるし今さらジタバタしてもな~。


自分が中学の時に座席車からの改造で颯爽とデビューした「サロンカーなにわ」。
今は黄色の窓周りと細い帯、当時は金色でした。
当たり前過ぎてカメラを向けない時もあったけど、いよいよ引退か…。


EF64電気機関車に牽かれ伯備線を山陰へ向かったこともあれば


EF58電気機関車が純正ヘッドマークを付けて走ったことも。
今走れば半端ない大騒ぎになるけど、当時はほのぼの。
が、この時はホームギリに写ってるオッサンが機関車と記念撮影をする乗客の親子に「邪魔だ、どけろ!こっちは仕事休んで来てるんだ!!」と意味不明な罵声を浴びせてたのを今でも覚えてますq(*゚ε´*)


大阪の「サロンカーなにわ」より少し早くにデビューしたのが東京の「サロンエクスプレス東京」。
デビュー間もない83年頃、日本一周ツアーで東京機関区のEF58-12号機と共に岡山へ来たので撮りに行ったけど、こんな写真しかない…。


続いて名古屋から「ユーロライナー」が登場。


岡山へも何度か姿を見せました。
画像左端に東京の三鷹から異動してきたスカ色の115系電車も。


専用機関車が準備されたのは名古屋が初でした。
(※関西線電車より)


負けじと岡山からも「ゆうゆうサロン」が登場。



EF65-123号機が専用機関車に抜擢(左)。
貨物専用と地味な存在から一気に注目を浴びることに。


手作り感満載のヘッドマークも作られ、時折見ることがありました。


JRに移行し九州からも「パノラマライナーサザンクロス」がデビューし


岡山でも見ることがありました。
今は「サロンカーなにわ」が残るのみ…。


オタ活から離脱し移動。


昼飯に。


今日もねぎ玉の大盛りで😋


からの帰宅しメダカの稚魚に餌を。


短い休みを利用して昨日から次女が帰省しているので、仕事終わりの長女を乗せて、外出してた嫁さん+次女、三女と合流し外食。


10年ちょっと会話もなく断絶状態だった次女、オヤジに「あげる」と一言。
電車に全く興味がない次女、まさかワシの為に買いに行った!?
聞けなかったけど、泣きそうになりました(T^T)


風呂の前にいぶし銀のババ抜きを観て


風呂上がりには土曜定番の人生最高レストランを観たら


今日1日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2025/06/22 01:43:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

仕事の前に朝練へ(;^_^A
たけやん@岡山さん

“さよなら”を追いかけて因幡から伯 ...
たけやん@岡山さん

土曜
たけやん@岡山さん

サロンカーなにわと遭遇^_^
b_bshuichiさん

鮫に見える?
ひろ.たさん

この記事へのコメント

2025年6月22日 2:53
こんばんは。

65-123号機は下関で、客車は竹下区でそれぞれ一回だけしか見た事なかったです。
当時ゆうサロの運行ダイヤも知らずに偶然見かけたので嬉しかったのを覚えてます。

サザンクロスが岡山まで行っていたのですね!
こちらも博多駅での撮影会で一回しか見てませんが、76とDE10の専用機を撮りました!

あ、筑肥線の103系リバイバルカラーがもう1編成増えましたよ!
JR九州の電車は引退が近づくとリバイバルカラーになるので103系もそろそろ引退間近ですかね。
また九州へお越しください😄笑

コメントへの返答
2025年6月22日 9:00
おはようございます。

65-123は何度も見てますが、見慣れ過ぎてか!?茶色時代はほとんど撮ってなく…。
客車は多客臨で長崎まで急行「ゆうゆうサロン山陽」として何度か下ってました。
何も知らずいつも見てるとこへ見知らぬ車両が居たら嬉しくなりますね。

サザンクロスは多くはないですが、岡山にも来てました。
専用機は熊本でDEをチラ見した程度です(;^_^A

そうなんです!?
今週、地下鉄の新車もそちらへ納車みたいで1000系も撮りたいんですよね。
門司港の一件もあるので盆休みはまたそっちかな(;^ω^)
2025年6月22日 6:55
なにわの人気は、凄いものが有りますネ。
なにわが走るとなると…
こちらの撮影スポットでも、
通過時刻も判らないのに、
朝から一日中待ってるヒトとか居ますし(^^;

次女さんの件は、
こちらまで泣きそうになりましたヨぉ。
…良かったですネ♪(^^)
コメントへの返答
2025年6月22日 9:07
ちょっと、いやかなりの過熱状態ですよね。
夜明け前から線路以外何もないとこで数時間も待機なんてトイレが近い自分には考えられないです(違)。
それも若い小僧ならまだしも過去に何度も見てるであろう自分世代以上のオヤジ連中が。

渡された瞬間「え!?」でした。
「ありがとな」の言葉しか出なかったですが頭の中には声を掛けたらブチキレられた時や近づいただけでも逃げてったことが浮かんで来て…。
今こうやってポチポチしててもうるうるしそうです(T^T)
キーホルダーと缶バッジでしたが一生の宝物ですね✨
2025年6月22日 12:28
オタ活お疲れ様でした
しかし里庄駅ロータリーは狭くて
あそこに駐車されたら大変ですね
次女さんからのお土産最高😀
雪解け良かったです
コメントへの返答
2025年6月22日 19:28
ありがとうございます。
駅前🅿️は当然満車、タクシーが数台待機してるし、🅿️への出入りを考えたらそんなに置けないとは思いますが、遠征追っかけ組はお構い無しに駐車しますから…。
過去に和田山だったかでも撮り鉄の駐車問題が勃発してますし。
雪解けまではまだまだでしょうが、猛吹雪が普通の降雪になったくらいでしょうか。
2025年6月24日 16:34
🐤ご無沙汰です😓
サロンエクスプレス東京!
お座敷で乗りましたよー
なんか…もう…様変わりにぼーぜんとしたなぁ…
🎼娘ちゃんのプレゼント
実は可愛いいグッズあるんだ🎶から鉄子なんてことも…😊
父に褒美が来たね🎶良いなぁ👍
コメントへの返答
2025年6月25日 10:22
乗ったことがあるとは羨ましい✨
「サロンエクスプレス東京」からお座敷の「ゆとり」に変わった時は自分もボーゼンでした( ゜o゜)
一度、新津市(現新潟市)で見ましたが見た目はそのままサロンエクスプレスでしたが(笑)

まさかのれーるランドグッズにはびっくりでした。
でも、まだ会話をするには至らず…。
2025年6月30日 11:29
これだったんですね。
朝から異常にサーキットまでの道中に人が多いなぁって思って
たら、サロンカーラストランっていう事だったんですね。
調べたら、この車両って国鉄高砂工場で製造されたってありましたね。
高砂工場勤務の同級生のお姉さんの旦那さんがいて、何度か工場見学させていただいたことを思い出しました。
最近はワンピースの新幹線を撮影する人が増えているようです。
コメントへの返答
2025年6月30日 16:30
夜明け前から遠征、場所取りをしてた強者揃いで岡山県内の鉄は焦ってました( ̄▽ ̄;)
まさか5時間も前から待機するなんて(; Д)゚ ゚
14系座席車からサロンカーへ今は亡き高砂で改造されましたが、高砂誕生の生き残りもなにわが最後じゃなかったかと。
工場に入れたとは羨ましい✨
自分も撮らねばと思ってました(←ワンピース新幹線)。

プロフィール

「て~か会社の正門で守衛さんに「お疲れです」と抜けて真っ直ぐ帰ったら、翌朝守衛さんに「おはようございます」って言うまで一言も声を発しないこともザラだけど(; ̄ー ̄A」
何シテル?   08/19 18:46
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation