• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2008年1月28日

オリジナルシフトパネル製作2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
シフトパネルの穴は、やっぱりスポーツカーは丸だよなと、言うわけで、プロットしたシフトノブの動きを囲めるシフトリングの型紙を作成し大きさを決定。
意外に両側がぎりぎりになるほどでかい穴になったのは想定外。後ろ側も余裕があればスイッチパネルを取付られると思っていたのに、その余裕はなさそう。
2
シフトリングは厚みのあるアルミで作ろうと思っていたけど、当時の私にはそれを切り出す技術も工具もなし。というわけでちょっと高くつきますが、東急ハンズで材料を買い、加工も依頼することに。図面を起こしてハンズにGO。5㎜厚のアルミ板を手に取り加工料も含めてお会計。5000円近くになりビックリ。ネジ穴も1穴いくらで金取られますが、これは自分でドリルでやればよかったと後悔。ボール盤的なもので切り出したと思われ、切断面もあまりきれいじゃない。ぴっかぴかに磨くの大変そう。
3
続いてシフトブーツ。型紙を起こして、手芸屋で買ったビニールレザーで4枚切り出し。今だったらもっと厚手で質のよさそうなビニールレザーが100均でも買えますが、当時はなかった。
4
やっぱりスポーツカーは赤ステッチだろとミシンで4枚を結合。ここまではミシンでできるけど、仕上げは手縫いじゃないと無理。
5
最後はシフトノブが出る穴も含めて手縫いで完成。ミシン目と同じ縫い目にする為に、本返し縫い。小学校の家庭科で習って以来初めてその知識を利用したと思う。
6
ここでアクシデント。完成していたシフトパネルを妻が踏んで割るという・・・・。おいおいおいおいおいおいおい・・・・。
7
接着剤でなんとか復活。
8
割れた部分の補修も含めて、急いで作業したせいか、表面の凹凸が気になってきたので、表面の研ぎ直しと、シフトリングを取り付ける為のネジ穴加工。
その3に続く。おそらく次が最後。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

給油口カバー 板ばね交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ ユニット交換

難易度:

OCV パッキン類交換

難易度:

イグニッションコイルカプラー挿し替え

難易度:

仕事納め洗車

難易度:

マークⅡブレーキオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10
パワースライドドア ON/OFFスイッチ 点灯化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:21:57
ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 20:18:20

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation