• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月08日

サーキットデビューしてきました

愛知県は美浜サーキットでサーキットデビュー!

・・・FK8ではありませんが_:(´ཀ`」 ∠):

自分の車は修理中なので、すぎさんの車を借りて走らせていただきました。

想像していたよりも過酷というイメージでしたw

うまく走れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです_:(´ཀ`」 ∠):



ブログ一覧
Posted at 2018/07/08 12:24:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使いたいです。
大十朗さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

この記事へのコメント

2018年7月8日 13:34
こんにちは。デビューおめでとうとございむす。
「過酷」という言葉で私が初めて鈴鹿モーターランドを走った時、一般道では経験しない横Gと慣れないヘルメットとグローブ(しかも夏)による暑さでヘトヘトになったのを思い出しました。
でも楽しいし安心して走れてタイムという結果が見えるのでまたすぐに行きたくなりましたけど(笑)

次はFK8でのデビューですね。楽しみですね。

私は今は次の走行に向けて2つほどネタの仕込み計画が進行中です。夏はタイヤの消耗と水温、油温が心配なので走るのは9月後半の予定ですが。あ、本人の体力の消耗が一番の理由でした(笑)

コメントへの返答
2018年7月8日 18:44
ありがとうございます!
そうでなんです、おっしゃる通り、経験したことのない横Gと、あまりの暑さに驚きました(笑)

夏なので、余計に過酷というイメージですね!

FK8でのデビューを楽しみにしておりますが
いかんせん費用もなかなかかかるので
頻繁には難しいですが・・・・

通勤特急さんのネタ仕込み・・・非常に気になりますね!

この時期の体力の消耗はいたしかたないっす(+_+)
2018年7月8日 15:01
サーキットデビューおめでとうございます。
暑いこの時期がやはり一番つらいと思います(クルマもヒトも)。

自分も先週走って汗だくになり、汗をぬぐいたくてもバイザーでぬぐえなくて、目に入って痛かったです(困)。
コメントへの返答
2018年7月8日 18:45
ありがとうございます!

そうですね、この時期のサーキットはなかなかに体力を奪われますね(笑)

あっ、僕もまったく同じでしたわ(笑)
ぬぐおうとして、ヘルメットにあたってしまうという(笑)
2018年7月8日 18:52
先輩から教えてもらったのですがヘルメットの内側に生理用ナプキンを仕込むと汗が流れ落ちて目に入らずに済むということで実際やってました。確かにCM通り凄い吸水力です(笑笑)
ただしササッとヘルメット被らないと変態扱いされますので念のため(笑)
コメントへの返答
2018年7月8日 18:55
生理用ナプキンですか(笑)
確かに吸水性という意味では抜群かもしれませんが、なかなかに勇気のいる行動ですね!(笑)
2018年7月8日 19:43
昨日はお疲れ様でした♪
タイムアタック競技はレースと違って数周集中したら車も人も冷やすといった感じで
運転する(いわゆるクーリングというやつです)ことができるので
以前走行していたときは夏場は3周くらい本気で走ったら1周は速度を落として冷房つけてファン回してエンジン冷やしつつ室内を冷やすというのをよくやっていました(笑)
本当は暖房の温度MAXにしておくとエンジンの冷えは早いんですが
夏場だと車内が地獄になるので(;^ω^)
次回、FK8での走行楽しみにしてます♪

コメントへの返答
2018年7月9日 23:33
どうもでした!!
流石、サーキット経験者ですね!
一緒に同行した方からばっちり教えてもらいましたよ!

こんなこと、参加するまで本当に知りませんでしたので教えていただけて感謝ですd(^_^o)

いずれは地元の鈴鹿サーキットを全力で走ってみたいです(о´∀`о)
2018年7月8日 20:30
え!?愛知に!?しかも美浜サーキットですか!!自分の住んでる場所近いっすよー!ヘルメットあればいつでも走れますから、素晴らしいですよ!若干狭いかなーと思いますが、楽しい場所ですよ(*´꒳`*)
コメントへの返答
2018年7月9日 23:34
そうそう、美浜サーキットいってきたよ!
そんな近かったならきたらよかったのにー!

たしかに狭い印象はあったけど、コース取りとか立ち上がりとかかなり学べる印象受けたよ!
逆に広すぎると、慣れていないとコース取りとか難しそうやね!
2018年7月8日 23:45
こんばんは、美浜は特にコーナーというコーナーのRがキツく、ストレートも短いのでクルマにもドライバーにも過酷ですね。
特にクルマへのダメージは、タイムアップすればするほど高まってきますので、万全な準備をオススメします。
とりあえず、FK8のフロントタイヤはかなり摩耗が進んでいたので、前後ローテーションしたほうが良いかと(^_^)ノ
コメントへの返答
2018年7月9日 23:37
こんばんは!

そうですね、僕自身初めていったのですが周りの方を見ていると本当に用意周到というか、自分は考えが浅はかだと思いました(´ ・ω・`)
もう少しタイヤのこととか、熱対策とか色々と考える必要があります!

タイヤの件、おっしゃる通りローテの推奨時期過ぎてしまってるので、こんど前後で交換をいたします!
助言ありがとうございます(о´∀`о)
2018年7月11日 15:07
こんにちは
サーキットご一緒させていただきありがとうございました。

FK8を見られるかと思っていましたがマシントラブルとのことでした残念でした。

初めてのコースでしたので(言い訳)、拙い走り方でしたが参考にでもしてやってください(汗)

また一緒に走る機会がありましたら宜しくお願いします。

早く愛車が治ると良いですね✨
コメントへの返答
2018年7月14日 2:27
先日はどうもでした!
エボの本気を知れた良い機会となりました!
がっつり突っ込んで行くあの勢い・・・僕にはまだまだ真似できそうにありません(º ロ º

また是非ご一緒させてください、ありがとうございました!
2018年7月11日 20:01
こんばんは!
楽しかったですか?w
走った後ハマる人ともういいやって人と2極化するみたいです。
自分は9/16にFK8初走行に行きます。
10年以上ぶりなんで楽しみですが期間が空きすぎて満足に走れないだろうな〜!
いつか復帰する予定だったので小道具保管してて良かったです。(フルバケは小道具とは言えないかな?w)
コメントへの返答
2018年7月14日 2:30
おつかれさまです!

いやー、楽しかったですね!
シビックで走っていたら更に楽しかったかも知れませんが、故障してたのでしょうがないです。。

多分僕はのめり込むタイプだと思います!
でも家とか車とか、嫁さんの目とか・・・を考えると、お金の使いすぎに注意しないとなので、頻繁には難しいですけど。。。

フルバケは・・・小道具というか、大道具ですかね?ww

プロフィール

「@ゆ つ き さん、ありがとうございます!
とりあえず投票依頼をDMで縦横無尽にしてくるな!って話ですw速攻ブロックしました。」
何シテル?   01/20 20:05
【最終更新:2021年12月14日】 2017年12月2日より シビックタイプR(FK8)に乗り始めました! スポーツカーやカッコいい車が大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB HDMI端子取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:55:00
後付けBSM取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 02:26:35
オートエアコンの裏ワザ(水温表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:58:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビちゃん (ホンダ シビックタイプR)
【2021年12月14日更新】 2017年12月2日納車 念願のタイプR乗りになりま ...
ホンダ インサイト 無限インサイト (ホンダ インサイト)
コンセプトはホンダが純正で出しているようなタイプR EURO! 見た目だけGTを目指して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation