• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOZ R32の"嫁" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年3月20日

34R純正センタートンネル補強の流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
R33 S14以降標準で付いている補強
GT-R以外は波平さんの髪の毛程度の補強(笑)ですが、R用は画像のように太くて流用の定番だそうです
が、R32 S13系はそもそもこの補強がありません

ないので難しいことはありません、干渉しない場所に穴空けて付ければいいだけですw
ちなみに、本来この補強の両サイドにもバーがあるのですが、我々にはどう頑張っても付きません、羨ましいぞ33以降
2
車内の位置関係はココら辺になります、リアシートの足元中央寄り

33以降は外にボルトが生えてるようなので車内には何かしら補強があるのでしょうが、元から何もないのでただの薄い鉄板です
ですので、ロールバーの取付けと同じ要領で当て板をして固定すれば多少はマシじゃないかと

該当箇所のアンダーコートを剥がしてから、当て板をして締め付けて固定

ちなみに効果サッパリわかりませんw
3
リアクロスバーと併用すれば、付かなかった両サイドのバーの補完となるはずです
逆に言えば、これらがある33 34のGT-Rにはリアクロスバーの効果は薄いのかもしれませんね、羨ましいぞGT-R

オマケ
33以降の流用の定番として、GT-Rのトリプルクロスバーの流用もあります
これはリアメンバー取付けボルトの4点をコの字につないでいるので、32 13系に33 14以降のリアメンバーが流用できるので条件付きで可能なはず
その条件とは燃料タンク
リアメンバー後ろ側に付くバーが燃料タンクに干渉するため、これをなんとかすれば流用できるはず…あまり現実的ではないw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作 タイヤレター(ステッカー) 前編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

洗車記録。

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

白い稜線の戦車生活 第20回

難易度:

アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3人娘のオヤジの32乗り 挨拶やお返しの「イイね」ならいりません わかりやすかった 参考になったって思ってくれたら、押してくださると励みになります ここ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電圧降下対策「完」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 11:58:21
R35 純正ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 19:44:18

愛車一覧

日産 スカイライン 嫁 (日産 スカイライン)
馬力は二の次三の次 ・エンジン タービンはノーマル ・RB26燃ポン ・RB26インジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation