• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★の愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2012年12月9日

ハブフランジ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハブフランジとアクスルシャフトのスプラインにガタが出てきたので、ハブフランジを交換してみることに。
友人から、まだ使えそうな中古品を頂けたのでそれを取り付けました。
2
今回はフランジの交換のみなんで、ジャッキアップだけしてタイヤは付けたままで作業しました。ハブが見えてるタイプのホイールならこのままで交換できます。
先端の樹脂キャップを開けて、スナップリングを外して、ボルト5本を緩める。
ボルトが固着してると最悪は折れる可能性があるので、少しずつ慎重に緩めましょう。
あとは手で引っ張るとフランジが抜けてくる。動かないときはハンマーなどで小突いてやると抜けました。
3
接合面をキレイに洗浄して、液体ガスケットを塗ってから新しいフランジをシャフトに挿入。
スプライン部にはグリスを塗っておくと磨耗防止になるかも?
スナップリングとボルトを組付け。
フロント側には隙間調整のシムが入ってるので忘れずに。
スプラインの外側からもグリスを盛って、キャップをはめれば完了です。
4
左が今まで使ってたもの、右が今回交換するもの。
遠目には同じようですが近づいてみると。。。
5
こっちがガタが大きくなったもの。
スプラインの山が変な形に削れてるのがわかるでしょうか?
これがタイヤをつけて回してみると結構なガタ量になるものです。
うちのDEFではリアが特に酷くて、フロントはまだマシな感じでした。
6
これが正常なもの。
今回入手したフランジも数万キロは走ってる中古品だけど、うちのDEFについてたやつよりは全然良い状態やったんで、しばらくこれでいこうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブフランジ交換

難易度:

左フロントスイベルハブオーバーホール

難易度:

サイドステップ取り付け

難易度:

リアドライブフランジ交換

難易度:

ハブキャップ交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation