• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wbornの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2010年10月18日

アッシュトレイ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アッシュトレイ取り付けのログです。
左手で煙草を吸えないので、いかに右に配置するか悩みました。
一部の方がスイッチ部に取り付けてらっしゃいましたが、蹴っ飛ばしそうで・・・。

右についたはいいものの、ご覧のとおり半分浮いてますwww
2
この位置だと内装ランプの灯りが照らしてくれないので、LEDライト付です。
昼間なのでたいしたことない明るさですが、夜は意外に明るいです。
つかインサイトのメーター照明はLEDのようですが、光が周りに漏れてくれないので、照明部以外は意外と暗く、アッシュトレイもライトがないとどこにあるのかよくわかりません。
3
種明かしです。
アッシュトレイの底に強力磁石を両面テープでくっつけてます。
4
ドアの側はこんな感じ。
鉄板を両面テープで貼り付けているのですが、テープの種類によって、接着面がはがれるorテープ自体が裂ける等の問題があります。
この位置の内張りが斜めになっているので、どうしても重力に負けるようです。

現在はScotchの超強力パワー両面テープで貼り付けてます。結果かなり安定。
5
一枚目と同じ写真ですが。

斜めになってますが、見た目より安定しています。
というより多少斜めにしないと窓に当たっちゃうので、地面に対して垂直にはできません。

この状態or蓋を開けた状態でドアを普通に開け閉めしても、落ちたりしません。
落ちるときは両面テープがはがれたときですwww
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

置くだけ充電器設置。

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

ルーフ、仮ラッピング👍

難易度:

スマホホルダー取り付け変更

難易度:

窒素ガス充填

難易度:

ルーフ、仮ラッピング👍

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月22日 1:07
煙草吸いには結構切実な問題です。

私はセンターコンソールのペットボトルホルダーの助手席側にプラズマクラスターイオン発生機を、運転席側にLED灰皿を置いていますが、煙草の灰を落としたり消したりするとき遠くて危険を感じることがあります。 妻が一緒の時は彼女が灰皿を右手で持っていて、消す時は煙草を彼女に渡して消してもらっています。 
コメントへの返答
2010年10月23日 20:50
ボトルホルダー遠いですよね。
どうしてあの位置なのか理解に苦しみます。
運転中はお気をつけください。

私も200ml缶を置いたら、すっと手を伸ばしても届きません。視線を動かさないと運転中に取れないので、ドリンクは500mlペットボトル限定です。
前車のアコードは、ドリンクホルダーの位置が、インサイトでいうとサイドブレーキの辺りだったので、どんなサイズのドリンクでも手探りで問題なかったのですが・・・。

プロフィール

バイクはヤマハ。でもクルマはホンダ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009/12に購入。 ドノーマルです。 でも今月末にはスタッドレス+アルミがつく予定。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
3台目。 1996年2月~2009年12月まで所有。 この頃つきあいがあったメンバーと ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラが壊れて中古車屋を巡っていたときに見つけたクルマ。 1995~96年2月まで所有。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初所有のクルマ。 1994~95年頃だったかな。 所有したクルマの中では唯一(2009年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation