蒜山登山(10月13日)
投稿日 : 2012年10月14日
1
岡山県と鳥取県の県境にある蒜山は上蒜山、中蒜山、下蒜山と三山あります。
ここを縦走をしようと、上蒜山の登山口まで軽トラに自転車を積んで行きました。
ここに自転車をデポします。
2
それから軽トラで下蒜山の登山口に行きました。
ちょうど縦走を終えた高校生の一団が居たので何時に登山開始したのか聞くと朝7時とのこと。
その時すでに昼を過ぎた13時。縦走のコースタイムも7時間と聞き、本日の三山縦走は断念。
中蒜山に移動し、軽トラを駐車して中蒜山登山に切り替えました。
(ナンバーモザイク処理してないけど小さくて見えないだろうからいいか)
3
中蒜山途中の登山道。
濡れていてすべりまくり。
(横着でスマソ。 首を横にして見てね)
4
やっとの思いで中蒜山山頂に到着。(約2時間かかりました)
ここはベンチも有り眺めも良かったです。
5
中蒜山山頂からの眺め。
15時20分。中蒜山に降りようかと悩んだけど、上蒜山縦走に予定変更。
山を走りました。(ちょこっとだけですが)
6
しかし、中蒜山から上蒜山への銃走路には鎖もありけっこう大変でした。
いったん登った山を下ってからまた登り返すのって意外に精神的にも疲れるものです。
7
で、上蒜山山頂。
木々に覆われ景色は良くない。
最初ここを山頂と思わず、間違えて笹道を入って行って三角点まで行ってしました。
iPhoneのナビを使って確認し、無事戻りましたが、山頂を示す看板もこれだけで、全く感動の無い山頂です。
中蒜山の方が良かった。
8
上蒜山から下山途中。
右が中蒜山、左が上蒜山で、間に見えるのが下蒜山です。
こんどは朝早くから登山始めて三山縦走するぞー。
で、下山したのが18時前。すでに暗くなりかけてましたが、なんとかヘッドライトは不要でした。
デポしていた自転車にのり軽トラの待つ中蒜山駐車場へ約6キロの移動。
疲れたー。
(9週連続登山でした。)
タグ
関連コンテンツ( サンバー登山 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング