• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わや3の愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年7月20日

スピーカーグリルの取付け その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その①の続き

グリル土台の内貼りとの接触面にスポンジテープ(いわゆる「戸当たり隙間テープ」ってやつ)を貼って相手側のざっと平らに削った面の凸凹に対応しました。




2
それだけじゃ対応しきれなかった為、土台の周囲にも防振を兼ねて硬質スポンジテープも貼ってやります。

注:ソニカの場合、内貼りのスピーカーグリル付近が微妙に膨らんでる為、平らな土台をスクリューで付けようとすると内貼りの膨らみに負けて変形してしまうのです。
その対策でざっと平らに削るやら硬質スポンジテープやらでなんとかなったようです。
3
土台をスクリューとナットで締め付けたら緩み止めとして手持ちのアクリル塗料を塗っておきました。
(もちろん「ネジロック」等その用途のを使った方が良いに決まってます。)

ついでにスクリューの頭にも塗布しておきました。
(いつものクリアレッドです。)
4
運転席側も同様に加工して・・・

内貼りを元に戻して作業完了です♪

見ての通りスピーカーが見えるようになり、聴感上も音の抜けが良くなった(分からなかった音の粒が出てきた)のがハッキリ分かります。

一時はどうなるかと冷や汗もかきましたが、満足です。(笑
5
おまけ:加工前の運転席側ノーマル状態のグリルです。
この角度ではスピーカーがまったく見えないです。
6
加工後:同じような角度ですが、スピーカーが見えてます。
(翌日、昼間に撮りなおしてみました。)
7
同じく助手席側です。
(翌日、昼間に撮りなおしてみました。)
8
参考までに加工前のノーマル状態のグリル部ですが、厚みが2~3mmあるのでこの程度の角度でも向こう側が見えないのが分かるかと・・・音の抜けが変わるのも当然ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

定期オイル交換

難易度:

【カロッツェリア TS-WX140DA】 サブウーファー取り付け

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「道との遭遇ってTV番組にソニカが使われてる♪(*^^*)」
何シテル?   07/26 00:18
岐阜のわや3と申します。 2010年1月にダイハツ「ソニカ(Rですが・・・)」のオーナーになりました。 日産「セレナ(C24)」とバイクKawasaki「K...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクにLED照明を取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:36:18
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 12:20:05
デッドニング(ドア・シート後ろ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:28:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
えっ!増車?( ̄∇ ̄*)ゞʬʬʬ (・∀・)ニヤニヤ… ✧٩(ΦωΦ*)و✧ガンハ ...
カワサキ ヴェルシス カワサキ ヴェルシス
|・ω・)ノ やぽ~| ///|
ホンダ フィット ホンダ フィット
フリードスパイクからフィット クロスターに♪ 初めてのプッシュスタートや他の便利?機能に ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
C-24セレナの電装系に不具合が出だしたのもありフリードスパイクに替えました。 ファー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation