• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2代目・X5との欧州生活のブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

寒波到来

寒波到来いよいよ?、寒波が到来。

昼はまだ少々暖かいものの、夜は-8度。

会社の駐車場は青空駐車場なので、エンジンが始動するか不安でしたが、結果的に問題なし。

-10度以下になるとバッテリー上がりで立ち往生するクルマが続出するそうです。

そういえば、去年のこの時期も寒かった。-15度位まで行きました。

今年はどこまで冷えるのでしょうか。
Posted at 2010/01/28 08:09:16 | コメント(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

X5(E70)春のマイナーチェンジ ?

週末、山神様が買い物している間暇つぶしに見ていた雑誌にこんな記事が。
 


詳細についての記載は無いのですが、どうやらX5が春にマイナーチェンジする模様。

しょぼいマイナーチェンジであればBMWもっと頑張れよ、ということになるでしょうし、
激しくやりすぎると前期型のオーナーが面白くないでしょうし、
バランスが難しいところです。

個人的には、E53型の前期→後期に匹敵する位のデザイン上の進化を見せて欲しいものです。

いずれにせよ、このマイナーチェンジはネットにもまだ情報が全然無いですね。
Posted at 2010/01/26 07:24:20 | コメント(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

パリ1泊旅行(2010年1月23日)

先週末、山神様からのエルメスのバーゲンに行きたい!、という
リクエストに応えて、金曜日は仕事をほぼ定時で切り上げてパリに行ってきました。

宿は初めて泊まったKyriad。
http://www.kyriad.com/en/default.aspx

朝食込みでダブルで1泊9800円、駐車場が15ユーロというのはパリではお得です。
ギリギリですがちゃんとX5も入りました。



翌朝は山神様念願のエルメスソルドへ。
(会場は屈強なガードマンが何人も居て、写真を撮る雰囲気でも無かったので中の写真は無し)



9:00開場のところ、我々は9:30頃会場へ。
入場者の半分位は日本人と聞いていましたが、そこまで多くは無く1/3程でした。

日本から買いに来ている方々も多かったようで、「いや~、安い」という会話がいたるところから聞こえてきて、皆さん相当な量を購入していた模様。

山神様はスカーフのみを購入。
おそらく当日会場に居た日本人の中でお買い上げ金額が一番少なかった客だったと思います。

エルメスが終わった後は、今週始まる寒波に備えダウンジャケットを買う為にモンクレールへ移動。



ここも日本人のお客さんが半分位を占めていました。
皆さん即断即決で、羨ましい買い物ぶりです。

結局我が家は山神様のダウンジャケットのみを購入。
パリで買っても決して安くはありません。


買い物の後は、欧州ラーメン御三家のうちの一つ、パリの「サッポロ」へ。

豚骨醤油ラーメンをいただきました。ちょっと塩気がきつく、完食はできず。
差別するつもりはありませんが、日本人店員でないと、日本人が納得できるラーメン屋にはならない様に思います。

2bis, rue Daunou 75002 Paris
TEL +33 1 42 61 48 38


欧州ラーメン御三家のうち、デュッセルドルフの「ナニワ」は制覇したので、
残るはブラッセルの「ヤマト」です。

腹ごなしのあとは、秋にオープンしたユニクロを物色しに行きました。

値段はほぼ日本と一緒です。

外人のお客さんが大半を占め、それなりに皆色々買っており
ひとまず受け入れられているようで安心です。頑張れユニクロ。

五本指ソックスを手にして、大ウケの外人さんが印象的でした。




途中見かけた、珍しいクルマです。
実物を見るまで、こんなクルマがあることすら知りませんでした。
http://www.automobiles-chatenet.com/fr/ 
 




こちらはプランタンのトイレにあった、ダイソンのエアブレード。
日本のマーケットで三菱電機のシェアに食い込んでいけるでしょうか。
水の吹き飛ばし能力は相当高いです。
オランダでは既にかなりのマーケットシェアを確保しています。


夜は「松ちゃん」で久々の焼肉を堪能。
ここでは特選の肉を選ぶのがオススメです。
(普通と特選では肉が大分違います)

55, Rue de Theatre 75015 Paris
TEL +33 1 45 77 03 50
(休)水・日昼



20:30頃パリを出発し、24:30頃帰宅しました。
田舎に帰るクルマは少なく、ほとんどオートクルーズで楽な運転でした。

今回の旅の移動距離は約750キロ、燃料消費量は約70リットル、
無給油で帰ってくることができました。
ボードコンピューター上の燃費計算では11.9km/l。

Posted at 2010/01/25 07:59:41 | コメント(0) | 日記
2010年01月22日 イイね!

X5 3.0ディーゼル仕様のバックスタイル

久々に天気が良かったので、バックスタイルの写真をとってみました。

ガソリン仕様であれば、当然にあるはずのものがありません。

あるのはカバーフラップのみ。。。
どうもマフラーはこの手前で下を向いて、地面に向かって排気している模様。

ガソリン仕様の3.0の純正マフラーに不満を持つオーナーの方々も居る様ですが、
それでも良いので何か欲しいところです。

X5をデザインできたメンバーが、何故ディーゼル仕様ではリアをこのようにデザインしてしまったのか理解ができません。

X1はディーゼル仕様でもマフラーが突き出ているので、当地の規制による理由ではなさそうです。

このデザインを気にしているX5オーナーもいない様で、街で見かけるディーゼル仕様のX5で、ここをいじっている個体はまだ見かけたことがありません。

当方の不満は細部にもこだわる日本人ならではの特性なのでしょうか。。。

Posted at 2010/01/22 08:00:37 | コメント(0) | クルマ
2010年01月17日 イイね!

X1(23d)と740d

納車の際にまだ前オーナーのところにあったラゲージネットを受け取りに近所のディーラーへ。


 

 









先日、販売がスタートしたX1が置いてありました。

目下販売は絶好調だそうです。

当然のことながら展示車は人気のディーゼル車。









後ろ姿もなかなかですが、個人的にはテールランプが水平な方が好きです。

しかし、我がX5では隠されているマフラーエンドがしっかり見えている点はデザインが進化しています。





























ただ、このタイミングの新車でギアがこれというのはいただけません。
きっとマイナーチェンジの際には、今の5シリーズ(後期型)や7シリーズのギアと同様のギアに変更となり、前期型のオーナーは大分悔しい思いをすることでしょう


日本では2010年夏からの販売だそうですが、価格はいかほどでしょうか。















 隣には、最近ちらほらと街で見かける様になった7シリーズ。

エコを意識される裕福な方々の為に、こちらも展示車はディーゼル。











オプションの20インチ・ホイール。さりげないMのロゴがうらやましい。 















帰宅前に洗車。
 雪と塩で真っ白だったのが、久々に「元」色が復活。

この角度で見ると、夏用ホイールの為にフェンダーが張り出しているのに、冬は17インチなので、足元が貧素に見えます。
Posted at 2010/01/17 09:54:48 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「運転していて面白い http://cvw.jp/b/673636/39606673/
何シテル?   04/13 23:05
プリウス30系が車検を迎えるにあたり、丁度デビューしたMINI Crossoverに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
運転して楽しいクルマです。
BMW X5 BMW X5
2007年6月に新車で購入したものの、海外転勤により2008年3月に売却。 (教訓:サラ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年5月、走行距離3万5,900キロで購入。 2009年12月、走行距離7万5, ...
BMW X5 BMW X5
選択肢が無いので3.0i_RHDの登録ですが、本当は3.0d_LHDです。 2009年 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation