• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@lzrの"高級車" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
腰痛改善→レカロ→ブリッドの方が好き→セミバケ高いし二人乗りだからフルバケでいいじゃん→2シーターだから内装のほとんど占めるから二座いるよね
という五段活用によりフルバケ導入となりました。
ハードトップ取付前にやってしまいましょう。
まず屋根を開けます。笑
2
前が12ミリ、後ろが14ミリ
助手席側はフロアがフラットなのでやりやすいですが、運転席側はミッションの関係か前左が工具かかりづらいです。
3
汚すぎて泣きそう
今回はお小遣いありませんでした。残念
4
ここぞとばかりに掃除機をかけます。
気の済むまでかけましょう。
本当はカーペットも洗濯したい。
5
部品側に移ります。
説明書読んだら死にかけの猿でもわかるので割愛します。
仮留めは絶対と思ってましたが、2脚目は何となくで行けました。
人生何とかなるものだ。
6
フルバケに交換時、純正バックルを使うと奥まって使いづらいと書いてありました。諸先輩方、ショップブログの情報によると、バックルはNSX純正が小加工で流用可能との事。お陰ですんなり移植できました。品番はパーツレビューにあげます。
7
シート固定用のツメが干渉するので切り落とします。今回はグラインダーの歯を引っ張り出すのが面倒だったので、切断用ではなく研磨用の歯で削り落としました。
切断面にはその辺にあったツヤありの黒を噴いておきました。
画像の最初から付いてるボルトは使わないので外します。
8
運転席側はシートベルト警告灯を活かす必要があります。
NSX純正バックルとS2純正バックルでは配線のプラスマイナスが逆らしく、バックルを一度割って配線入れ替えてハンダする方法と車体側の配線加工する方法がメジャーのようです。
僕は車体側にもバックル本体にも加工をしたくなかったので、バックルの配線を延長した上でカプラーを使いました。これもパーツレビューにあげます。
9
ステーを少し曲げたバックルとシートをレールに取り付けたら車体に載せる準備はできたのですが、クッション下から謎の配線が。
説明書を読むと昨今の自動車は助手席の着座センサーを活かさないと車検に通らないとの事。
へー儂が使ってた大昔のフルバケには無かったなと思いながらも、S2には不要なので邪魔にならない程度に丸めてレールに軽く固定。
全くスライドさせないので支障ないでしょう。
というかここも一緒にスライドするか。
10
一応純正と比較とかしておく。
サポート部高すぎて笑う。
取付後に笑い事ではない事に気づくのですが。
11
紆余曲折を経て取付完了。
この車内いっぱいいっぱいに主張してる感じが最高です。
問題は別にサーキットとか走らない為、ただ不便な車になってしまった事…笑

オープンカーのシート交換は初めてやりましたがかなり楽ですね。
私事ですが腰椎椎間板ヘルニアをやらかしてますが、何とか一人でやれました。(友達がいない為…)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後ハブベアリング交換

難易度:

RECARO SideSupport Cover 取り付け

難易度:

カム角センサー交換

難易度:

革シート補修

難易度:

純正レザーシート 座面の破れ(穴あき)補修

難易度: ★★★

さらば、洗車傷たちよ!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この間取付した2DINデッキもう壊れて草」
何シテル?   07/05 09:29
好きなものに書いたことが全て。 自分の車が一番好きです。 基本的に自分の車にしか興味がない為、ジャンル違いかついいね稼ぎの人には反応しません。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IRC MOBICITY SCT-001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:10:43
IRC 90/90-14 100/90-14 MOBICITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:05:28
Likewise SUZUKA 、NAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 10:45:22

愛車一覧

ホンダ S2000 高級車 (ホンダ S2000)
2020年8月2日、PM0時頃、ヤツが遥々東京からやってきました。 ホンダスポーツ専門店 ...
トヨタ アリスト アリス子 (トヨタ アリスト)
27年目に突入。 実家に転がってた、どノーマル車体No.4桁代のVベル・屋根あり・マルチ ...
ホンダ リトルカブ 放置車輛2号 (ホンダ リトルカブ)
高校時代から乗ってます。 当時仲間内で全員黒に乗ろうぜ!ってなったので茶銀のリトルを貰っ ...
マツダ RX-7 ななこタソ (マツダ RX-7)
H5年式 Ⅰ型 タイプX 自身2台目のFD 4台目?のMT載せ替え車両 ・屋根あり赤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation