• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

apostolosのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しておりました。

やっと落ち着いたのでみんカラに復帰してきました。




先月の4/28(土)に四十九日法要を済ませた後、家族全員が安堵からか力が抜け切った状態みたいでしたが落ち着いてきました。



久し振りの週末の開放感が気持ちいいですね。



今日は以前からショップに頼んでおいた自転車パーツを受け取りに行ってきました。




安全面からのパーツとしてベルを2セット。

これからは必須となる水分補給に欠かせないボトルです。






はい。

ベルの概念を変えた「Knog.Oi」です。



左側の「Oi」はパナクロ用で、右側の「Oi」は FELUCA さん用です。






またボトルはすぐにお分かりになると思いますが、これまた FELUCA さん用に買いました。




今日、これらのパーツを受け取るために、IZON君で行って来た訳ですが、IZON君で行った理由として新たに付け替えたペダル(TIME)に慣れる為でもありました。



いや、本当に戸惑いましたね。

何せ、シマノとは感覚(嵌める感覚)が全然違う。

爪先から差し込んで嵌めるのではなく、なんか上から押し込むとでも言いましょうか。
兎に角慣れるまで、足裏を意識してペダルに載せる感覚を覚えないと駄目っぽいです。
(あくまで私個人の感じ方であって、他の人は平気かもしれません)

でもハマってしまえば快適ですし、外すのもすごく楽です。


暫くぶりに乗った自転車は楽しかった。

また徐々に乗り始めて行こうと思っています。




少しづつコツコツと。
Posted at 2018/05/06 13:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

ここ数ヶ月に色々な事が

かなりの期間が過ぎてしまいましたが、2月頭から色々な事が重なりまして、自転車どころかブログの更新も滞ってしまいました。

実はこの度、3/18に父が他界しまして、前後して父の体調変化の兆しが目に見えて変化してくるのを毎週見てきました。
何処にも異常はなく、先生曰く

「かなり老衰ですので、覚悟を決めていた方がいいかもしれません」


特養で色々と面倒を見てもらっていたので、我々家族の苦労は殆どありませんでしたが、正月も家に帰って来られなかった父が少し可愛そうな気がしました。


今は遺骨ではありますが、四十九日法要が済むまでではありますが家に帰ってきています。



もう少し落ち着くまで時間はかかると思いますが、それまで暫くブログの方は臨時休業させて頂きます。



落ち着きましたら再度自転車話しにでも花を咲かせて行きたいと思っていますので、その時はお付き合い下さい。






それでは今暫くのお暇を取らさせて頂きます。

失礼します。

Posted at 2018/04/08 15:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記
2018年02月17日 イイね!

わかるかなぁ〜、ワカンネェだろうなぁ〜

え〜暫く自転車に乗れていないアポです。

乗れていないのは寒いせいもありますが、先週までショップに保管状態であった「アイゾン君」なんですが、やっと自宅に帰ってきました。



今回はちょっとした微調整とパーツの取付けだけでしたが、違いがわかりますかねぇ?



では見比べて見ましょう。



まずはビフォーです。よく見ておいて下さい。

続いて、



アフターです。



これで違いが分かりましたかね。
写真をタップして大きい画像にした方が分かりやすいかもしれませんね。
(サドルにカバーが付いているのは抜きにしていいです)

違いは2点有るんですが・・・・・・・・・・・















では答え合わせと行きましょうか。



これと、



これです。

ハイ。スペーサーの高さが違いますね。
1cm → 5mm への変更に伴い、コラムも 5mm程カットしてもらいました。


言われなければ判らない程度の違いですが、少し前傾気味にしました。


続いての答えは、




ペダルがデュラ9100からTIMEへと変わりました。
ペダルへの装着感が手で嵌めて外せる程軽いです。


価格もデュラ9100と左程変わらないのも魅力的ですよね。それでいて重量もこれまた軽い。


でも面倒な事が1つ有りまして、それは

クリートがTIME用になった事で、パナクロに乗れない事になってしまいました。



パナクロはデュラ9000のペダルのままなので、クリートの互換性が無くなってしまった事です。
乗り換える度にクリートを付け替えるのも面倒だし、もう一足シューズを買おうかと悩んでいます。

近場だけであればスニーカーで乗れない事は無いんですが、近場ならFELUCAさんの方が楽です。




どうしようかなぁ〜。

後先考えずに買ってしまった故の悩み事でした。
Posted at 2018/02/17 15:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIME IZON | 日記
2018年01月08日 イイね!

初めての経験

話はかなり遡り、去年の10月25日に知人に会う為に横浜へ行った時の話です。

「題名にある『初めての経験』は最後の方に記載していますので最後までお付き合い下さい」


この日はメインの用事を済ませた後にどうしてもやりたい事があったので、知人にも協力して頂きました。
知人にとっては私への協力よりも本来の用事の方が大事だったにも関わらずです。



それは、写真撮影です。
(自転車2台をどうしても写したかったら)
※この為にデリカにIZON君を積み込んだのですから。



知人のビアンキ Intenso と、私の IZON君 のツーショット写真。







私と知人とでは、身長はわたしの方が高いのにシートポストを調整せずに IZON君 に普通に乗れる事実。

写真(3枚目)を見て頂くとお分かりになるかと思いますが、IZON君とIntenso(君?)のサドルの高さがほぼ同じだという事。彼女(知人は女性です)は足長いんだとこの時実感しました。

フレームサイズがかなり違うのですが、こう見るとIZON君のトップチューブってかなりホリゾンタルに近いんだなぁと思いましたね。


これで、メインの用事と私の我儘が完了して、いざ津田沼へ。



帰りの首都高速横浜線も順調に進みましたが、羽田近くで急に渋滞に巻き込まれました。

前を走る車が2tの保冷車だった為にその前を見通せませんでしたが、進んでは止まりを繰り返しながら緩やかな左カーブに差し掛かった時、助手席に座っていた方が



『前方で検問(?)してる。10台ずつ位順次に通しているみたい』


『はぁ?!高速上で検問?まじか。てか、台数カウントしとったの?』


これから問題の検問?箇所までが長かった。
兎に角進みません。
そして先頭が見え始めた頃、彼女が7、8、9、 と台数をカウントし、10台目〜♪ とカウントすると



ハイ、ドンピシャでした。




私の前の保冷車まで行かされました。

という事は・・・?




私が止められた列の先頭になった訳です。

でも、一向に進めの合図は掛からず遂に。。。





追越車線に停車していた車両が移動し、半分道路を塞ぐ態勢を取りました。


こうなっては諦めるしかありませんね。

対応している 警視庁高速道路交通警察隊の隊員の方に理由を聞くと、

『某共和国の大公が来賓し、羽田から迎賓館へ移動するのに高速を利用される為、渋滞にならないように通行させる車の台数を制御してます。今は羽田から高速に乗って移動中ですのでもう暫くご協力をお願いします。完了すれば、車両を移動させますので、そうなれば走行して頂いて構いません。申し訳ありませんがよろしくお願いします』

との事でした。


こんな経験は初めてでしたが、心配事が一つありまして、、、それは

トイレ
でした。

我慢できずに路肩で用を足す訳には勿論出来ません(目の前に警察いるのだから軽犯罪でしょっぴかれちゃいます)


無事に高速を通過したのか、警察車両が移動しましたので走り始めます。



前を走る車が皆無の高速道路って、気持ちいいですね。

すぐ右後ろには先ほどの警察車両がまだ並走しているので、私の車を追い抜いて行く一般車は居ません。

結構な距離先頭を走っていました。
対向車線も同様で、車が来ていません。


いやぁ〜気持ちいかったぁ〜
待たされた時間はもったいなかったけど、ま、珍しい経験をさせてもらいましたよ。









Posted at 2018/01/08 12:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記
2018年01月06日 イイね!

壊れたから買い換えたのに

少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



さて、去年の年末辺りから約4年間使用してきた 2013 MacBook Pro の挙動がおかしくなって来たので、最新OSをクリーンインストールすべく、AppStoreからMacOS X 10.12をダウンロードしてからディスクユーティリティにてHDDを初期化しました。
バックアップはTimeMachineで準備万端。


でも…………



OSをインストールし終えて、前環境を整えようとバックアップから復旧して再起動するも、立ち上がった環境はクリーンインストールされた環境でしか立ち上がりませんでした。


再度、ディスクユーティリティで一からやり直しましたが現象は変わらず。


泣く泣くOSのクリーンインストールは諦め、TimaMachineからの前環境へと復旧です。




復旧作業が完了し再起動すると、アップルマークが表示され下の進捗バーが2/3程まで進むとそこから先へはうんともすんとも言わず膠着状態のままになってしまいました。
ここでも、強制的に再起動して、同じ作業を計3回行いましたが、状況は変わらずです。


もうどうしようもなくなり、1月3日に新たなるパートナーになる最新のMacBook Proを購入。






主な仕様は、

ディスプレイ
Retinaディスプレイ
IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi、数百万色以上対応
対応するスケーリング解像度:
1,680 x 1,050
1,440 x 900
1,024 x 640
500ニトの輝度
広色域(P3)

プロセッサ
2.9GHz
2.9GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)、8MB共有L3キャッシュ

ストレージ
512GB PCIeベースオンボードSSD

メモリ
16GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ

グラフィックス
Radeon Pro 560(4GB GDDR5メモリとグラフィックス自動切替機能を搭載)
Intel HD Graphics 630

充電と拡張性
4つのThunderbolt 3(USB-C)ポートで以下に対応:
充電
DisplayPort
Thunderbolt(最大40Gbps)
USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps)



はい、必要以上のハイスペックマシンを買ってしまいました。
(えぇ、自分にはオーバースペックだという事は十分承知していますとも。)





箱を開けると MacBook Pro がデデンと顔を出します。





本体を退けると効率よくしゅうのうされた電源ユニットとUSB Type-c 兼電源ケーブルが顔を出します。


これで全部です。

いつ見てもアップルの梱包は簡素且つ綺麗ですね。




早々にセットアップを終わらせ、バックアップから復旧作業をして快適に動いてくれるオーバースペックなパートナーが誕生しました。




そして、このマシンを買った時に付いたポイントでもう1つの面白い奴を買いました。




それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




第四世代の アップルTV ですね。



箱を開けるとこれまた機能よく収納されたアップルTVが顔をだしてくれます。




中身はこんな感じ。



何故アップルTVを買ったかと言うと、私HULUとamazon prime video を契約しておりまして、TVの大画面で見たかったのが本音です。




AmazonはiPhone,iPadからHDMIケーブルを通して見る事ができますが、 最新バージョンのHULUは

著作権保護の観点からコンテンツの不正コピーを防止するためセキュリティを強化しております。
パソコン(ゲーム機など)をディスプレイにつないで視聴していたお客様は、 VGA端子などのアナログ出力での再生が出来なくなっております。
大変お手数をおかけしますが、HDCP対応のモニターやケーブルで接続をお願いいたします。

との事。

今あるTVでは見れなくなってしまいました。

また動画配信を見る為に、操作するデバイスまで身体を持って行かなくてはなりませんでした。


でもこれからは違います。



アップルTVのリモコン1つあれば、デバイスまで行く必要もありません。





気にする事なく踏ん反り返って見ていられるって良いと思いません?



アップルTVは動画配信サイトサイトを契約している人であれば恩恵がありますが、契約していない人であれば左程メリットはないかもしれません。YouTubeくらいは見れますが。





高いMacBook Proを購入したポイントでこんな面白い物を買えたのもラッキーでした。

映画やドラマも見放題ですしね。



ところでどうしようも無くなった先代MacBook Proは復旧後の再起動は駄目でしたが、電源オフ後、再度電源オンしたら前の環境で立ち上がってくれました。

なんでなの?

もうダメだと思ったから新MacBook Pro買ったってのに…




パワフルなMac 2台あっても使い切れるかしら…


弟が欲しいって言えばあげてもいいかな。


Posted at 2018/01/06 18:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAC | 日記

プロフィール

50歳を過ぎてから自転車にハマってしまったオヤジです。 そんな中、2013年10月26日 12時30分頃 交通事故により左肩・左肘・左膝の三ヶ所を複雑骨折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Gentex Helicopter Helmet  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 01:20:11
未だ乗れもしないのに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 18:39:03
今週はこれぐらいで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 17:04:03

愛車一覧

フランスその他 タイム IZON アイゾン君 (フランスその他 タイム IZON)
2017/4/7 フレーム納品 2017/6/4 納車 TIME IZON フレー ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
完全ノーマルのROADESTです。 新車契約時にかなりのオプションをつけましたので こ ...
イタリアその他 ジオス フェルーカ FELUCAさん (イタリアその他 ジオス フェルーカ)
3台目に欲しかったミニベロ(小径車)です。 過去に小径車を保持していましたが、知人に譲っ ...
その他 パナソニック ORC08/FRC08 パナクロ (その他 パナソニック ORC08/FRC08)
2015年5月24日 購入 2015年6月13日 納車 念願のロードバイクデビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation