• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月05日

できるかな? (TV番組のタイトルではなく)

 昨年の夏だったろうか、あまりに効かないエアコンに業を煮やしてディーラーに確認してもらったところ、クーラーガスがどこかからリークしてなくなっているというのが判明。修理するにはリーク箇所を特定する作業をしてパーツを発注する必要があるけれど、どの部位であってもユニット交換なのでけっこうな部品代と工賃が発生することを知らされ……
「もういいや。修理しない方向で」
と言い放ったのでした。
「そのうちコンプレッサーも撤去するわ。軽量化にもなるし」
とすら。

しかしながらやっぱり夏は暑い。
ていうかエアコン付いててもサーキット走行中は使わないからやっぱり篤い。サーキットでは窓全開というわけにもいかないし。

ということで、数ヶ月前に購入したのが下画像。
以前からちょっと興味があったのだけど、けっこう高価なので躊躇していたのが、7割引くらいのえらいバーゲンプライスで売られていたので思わずポチッたというわけ。


ランエボ5用の部品なので微妙に屋根のRと合ってないですが、微妙になので画像ではわかりません。
しかももともとは単なる飾りとして売られている物なので、前面は黒く塗ってあるだけで穴が開いてない。
まあ、これだけあっても使えない。なので、もう一つ部品が必要。ただしこっちは探せど探せど売ってない。売ってないので、作ることにしました。
ドン!


はじめてFRPでものを作りましたよ。
ノーマルのサンルーフを原型に、本来ならFRPでメス型を作るべきところ、web検索で見つけた手抜き策「油粘土で型取り」をする計画で。
油粘土はコーナンで売っている200円のものを30個使いました。やはりコーナンで売っているコンパネを土台にして、その上に巨大な粘土細工のサンルーフのメス型がある様子を想像して下さい。作業があまりにしんどくて型を撮影しておくの忘れました。
離型剤はクレのシリコンスプレー。
なにしろ型が油粘土なので表面はけっこうデコボコしています。たぶんFRPで型取りしていても同じ結果になっただろうと思うことにしています。
ここからは窓枠にはまるように外形を成形して(わずかに小さい方がいい。防水のゴム層が付けられるので)上のエアインテークの部品を接着(強度確保のためボルトも併用します)して、エア導入口を開けて、デコボコの表面をパテとサフェーサーで平滑にして、塗装。

FRPサンルーフの中央にへこみがあるのは、前述したエアインテークとルーフのRが合ってない部分を吸収させるためのものです。

車体側の作業としては、まずサンルーフ駆動部分をすべて撤去(軽量化のため。本当はこれがやりたかったがためのFRPサンルーフという説もあり)して、あとは屋根の裏側にサンルーフ取り付けようのブラケットを接着して、標準のサンルーフと同じ固定方法でエアインテーク月のルーフを固定。

さて、最後までやれるでしょうか? できれば夏になる前にやりたいところ。
我ながら、途中であきらめて完成しない可能性もそれなりにあるとは思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/05 19:09:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラえもんにでも会いに行くか
THE TALLさん

鰻を食べる
a-m-pさん

今日もアジサイ三昧で色々と😉✌️
S4アンクルさん

ピキーン( ゚д゚ )彡深夜の撮影 ...
変り者さん

今日は二人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パワステ騒動記 http://cvw.jp/b/685169/43861917/
何シテル?   03/30 01:50
小説家 マンガ原作者 編集者 大学非常勤講師 ホームページは↓ http://tsuduki.com/ 表日記は↓ http://b...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
フィアット プントHGT ABARTH 2002年式 カリプソオレンジ ホイールはNEE ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生の頃に乗っていたクルマです。ジムカーナに強いクルマだと知っていたら手放さなかったのに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
PUNTOの前に乗っていたゴルフ3です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation